
5:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:09:30 ID: vp9o
6:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:10:05 ID: 4wrU
陳 建民(ちん けんみん、男性、1919年6月27日 - 1990年5月12日)は、四川料理の料理人。中華民国四川省富順県李橋鎮(中国語版)陽家嘴生まれ。日本における四川料理の父といわれた。
陳建民は「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、日本の味覚に合わせたアレンジを行った。
現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」、中国では一般的な汁無しに対する「ラーメン風担担麺」、「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」[注釈 1]、「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは建民が日本で始めたものだと言われている。
このアレンジこそが今日の日本での中国料理、とりわけ四川料理の普及に多大なる効果を発揮することになった。トマトケチャップアレンジについては、中国本土でも現在はそのような料理が見受けられると息子の建一が見聞したという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/陳建民
7:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:11:02 ID: YF54
手に入るもので日本人の舌に合う中華料理を作り上げていった日式中華の伝道者
9:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:11:54 ID: 4wrU
その結果新しい料理になったり
12:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:12:58 ID: KVUV
13:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:12:59 ID: qo53
14:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:13:23 ID: pBeC
15:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:14:33 ID: YF54
16:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:15:08 ID: Cder
陳建民「うおおおおおおお!!!!(四川→重慶→武漢→南京→上海→台北→新橋)」
これほんま偉大
17:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:15:54 ID: sXIF
18:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:16:40 ID: YF54
20:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:17:21 ID: vwQ0
22:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:18:01 ID: YF54
ホンマもんの中華とはちょっと違うけど美味しいよってこと
24:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:19:31 ID: Cder
29:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:21:10 ID: Cder
サンキュー建民
33:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:22:30 ID: yvS7
ワイの舌が正しいんや!わからんヤツは味音痴ってならんのすごいわ
31:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:21:51 ID: Cder
32:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:22:24 ID: Yd3y
油の中に具材が浮いてる感じ
新鮮なものは何もないところやし
34:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:22:49 ID: YF54
38:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:24:24 ID: cbF5
40:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:25:09 ID: 4wrU
41:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:25:11 ID: MIOL
45:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:26:48 ID: Cder
46:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:27:19 ID: 4wrU
49:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:27:56 ID: YF54
日本人にとってはありがたい嘘やな
50:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:28:17 ID: rXWD
58:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:30:51 ID: gFzH
63:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:33:23 ID: dveC
八角とかのスパイス系が全然控えめとか思われたりありそう
あと同じ名前の料理でも使われてる野菜が全然違うからナニコレみたいになると思う
60:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:31:24 ID: LpLK
64:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:38:24 ID: Yd3y
スイカは乾燥地帯の植物で土地の栄養がないほうが甘くなるらしいから中国のスイカは甘いらしい
65:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:42:50 ID: dveC
日本でもトマトは水分制限して育てたりしてるみたいだけどスイカではやらんのかな
66:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:58:23 ID: uYV1
四川の廃油は辛すぎるから使えないって話で草生えた
68:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)12:07:34 ID: Mx6l
四川料理には使えるやん
67:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)12:00:44 ID: Mx6l
21:名無しさん@おーぷん : 23/12/19(火)11:18:01 ID: KVUV
静岡の函南霊園らしい
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702951653/
高級店はうまいらしいけど
yasainet
が
しました