1ネギうどん ★2023/10/19(木) 11:01:33.95 ID: ID:iCsjZlAx9

 それは数年前、古舘伊知郎がダウンタウン・松本人志と酒の席を共にした時のことだった。松本が博識の古舘に、こんな質問を投げかけたという。

「『10秒ごとにノックして』と『10秒おきにノックして』は、10秒経過するたびにノックするという同じ意味に捉えますが、『1日ごとに飲んでください』と『1日おきに飲んでください』では、『ごと』は毎日だけど『おき』は1日飲まない日がある…という異なる状況が生まれます。この謎は…」

 YouTubeチャンネル〈古舘伊知郎チャンネル〉で古館が明かしたところによれば、この「ごと」と「おき」という言葉について、古舘は明快な答えが出せず、言語学者の金田一秀穂氏に電話した。すると金田一氏も「謎です。すべて言葉が解明されているわけではありません」と答えたのだった。

 そして金田一氏は「この間、数学の先生に教えてもらって…」として、次のように続けたという。

「分散数と連続数ってのがあるんだって。時間は連続数。人の数は分散数なんです。だから1.5人ってのがないんです。1人おきっていうのは、1人置くんだ。1年おきっていうのは、1年を分散数で捉えるか、連続数で捉えるかの違いなんですって。人間の数の捉え方っていうのは、そうやって2つあるんだよって。数学の人は賢いなあって思いながら…」

 言語学者も答えられなかった松本の疑問を「数学者」が説き明かしたというわけだ。

https://www.asagei.com/excerpt/285362




3名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:07:16.52 ID: ID:XeEOuZ1Y0

>>1
感覚的にほぼみんなが認識を共有してるのはすげーな




4名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:07:55.05 ID: ID:lW3P7sQa0

最近多いけどこういうの流行ってんの?




5名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:08:07.79 ID: ID:4EW8Ma2V0

以下と未満の使い分けの時教えられた




56名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 12:02:48.57 ID: ID:XYl98v9q0

>>5
以下と未満は分散数とか関係ないけどな




6名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:09:05.62 ID: ID:U+c7K9DU0

さすがまっつん




7名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:09:37.09 ID: ID:bI9JdRbY0

うむ、わからん




9名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:10:44.58 ID: ID:kZJNmbSL0

10秒おきに
毎は使うけどおきにという使い方はしないなぁ




126名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 16:34:34.10 ID: ID:DyhkNC4O0

>>9
これな
まずそこの違和感があったから問題としてそもそも




11名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:11:41.97 ID: ID:arrgBCpG0

古舘って面白そうな話しそうなのに話長くてつまらないのなんでだろう
妙に期待してガッカリしてしまう感




55名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 12:02:24.51 ID: ID:YGIHVF2p0

>>11
長く面白い話を無料でするバカはいないだろ




71名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 12:45:16.48 ID: ID:0yjC9lrU0

>>11
粗いテンプレートを粗雑に組み合わせてるだけだからな
奴は言葉を知らない




79名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 13:01:10.50 ID: ID:rR3SpZ4i0

>>11
ギターで例えるとすごい早弾き出来るけど、音楽として聞くと全く良くない人
技術はあるけど、中身が無い




13名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:16:27.82 ID: ID:0LRvG4SZ0

ごとなんて言わんし聞かんな




19名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:23:37.28 ID: ID:HPNhJD340

>>13
夜毎とか使わねぇの?




14名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:16:30.81 ID: ID:M3LVpj1q0

古舘は大袈裟に言うけど実は大したこと言ってないからかな




39名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:38:49.93 ID: ID:fUqjrfeg0

>>14
具体的に実例を知りたいもんだ。まあ、大したことないと言って酔いしれているだけだろう。




15名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:18:02.91 ID: ID:tRyi7nHz0

箱ごと運んでください みたいな使い方はするけど、
1日ごととは言わない。毎日飲んでくださいで済む話




35名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:36:09.73 ID: ID:+YnWKHq+0

>>15
「8時間ごとに飲んでください」は言う




120名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 15:50:17.97 ID: ID:KXOduLgr0

>>15
別の意味じゃね
上はwholeで下はeveryだろう




16名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:18:07.23 ID: ID:+gyG7RIV0

1日ごとに…って使わないだろ。
毎日って言うし。




18名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:20:37.01 ID: ID:xrLmGI8j0

1日おきに飲んでください

86400秒おきに飲んでください




20名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:25:26.28 ID: ID:9IyrmR4H0

漢字で見ればどうやろ?毎という字におけるゴトという解釈、単純に日数や時間の経過をあらわすが
オキという言葉は、おそらく「おいて」という語感だから、何かを飛ばすというか間をおいてとなる




41名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:39:16.79 ID: ID:MN/m+czY0

>>20
補足すると「次」に移行する場合、ゴトは規則的、あるいは時間的継続的なものだから
規則的パターンを持つというか、定期的に繋がる形になるが、オキという場合は
何か間に挟むというか、その間を遮る、または「区切る」といったような形になる気がする

まあ、パッと思い付いた事を書いたけど、自分でも考えがまとまってないなw
もし、数日ほど深く考えたら、もっと上手い例えだとか解釈が出来るかもしれん




51名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:53:26.95 ID: ID:orjE2sQB0

>>20
俺もこれだと思った




21名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:25:46.25 ID: ID:J4wAbHUc0

これ読んでも人に上手く説明出来そうもないw




23名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:27:22.16 ID: ID:yoQkdbiW0

寒い、滑る、引く、空気読む、かぶる
とかも松本が作ったんでしょ?たぶん「〇〇ごとに」も似たようなもの




24名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:27:58.98 ID: ID:qfXIyazK0

小学生の時、「人一倍努力をする」という言葉があるけど「一倍」では人と同じになるから誇れるものにはならないんじゃないかと質問したら
なぜか教師がブチ切れた思い出がある




26名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:28:24.43 ID: ID:V0JWf6/M0

「食間に服用してください」

食事の最中だと思ってるやついるよね




27名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:30:01.09 ID: ID:TSvcWPjM0

こんな事を知っても頭が良い事をアピールする為にしか役に立たない




31名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:33:03.65 ID: ID:D+vqZZTU0

全然解き明かしてなくて草




34名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:34:48.94 ID: ID:driLNKnm0

こういう話題って結構いつもしょっちゅうよくちょいちょいしばしばわりと頻繁に




36名無しさん@恐縮です2023/10/19(木) 11:36:15.36 ID: ID:Vn6DA+CT0

面白いねこの話
登場人物がまた良い




引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1697680893/