1名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:06:37 ID: s7Fi

東京から発射したら横浜まで飛ばせる化け物大砲




2名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:06:55 ID: 1eCo

近いし




3名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:07:18 ID: 9brn

さぞ凄い戦果を上げたんやろな




6名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:08:42 ID: s7Fi

>>3
そもそも戦艦よりも空母が必要だったという?




4名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:07:46 ID: HZDt

キモオタは兵器が好きだねぇ




22名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:16:17 ID: KeRh

>>4
やめたれ




5名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:08:30 ID: lplt

空母1隻は沈めたんだっけ?




9名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:09:17 ID: rcqi

>>5
なんでそこまで知ってるくせに疑問系なんや
そんなにレス欲しいんか?きっしょ




10名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:11:03 ID: lplt

>>9
もしかして学校で虐められてるんか?話聞くで




12名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:12:40 ID: 45qg

実際>>9って正しいこと言ってるでしょ




7名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:09:06 ID: CGP2

当たんなきゃ意味ないよ




8名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:09:15 ID: 3LtD

なんかそう聞くと大して射程長くないような気がしてきたわ




13名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:12:47 ID: zmuf

大和の砲でガンベアベイ沈めたのってあれガセやろ




16名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:14:22 ID: 3LtD

>>13
鳥海か矢矧の主砲の可能性が高いらしい




14名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:13:02 ID: CGP2

陸地に対して範囲攻撃を行うためのものなんかな?
艦船に対してはどのくらい当てられたんや?




15名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:13:23 ID: Ej4v

大和ってラムネ作れたんやろ?すげぇわ




160名無しさん@おーぷん23/10/13(金)02:20:54 ID: 8Nfb

>>15
そやな
船員ののどを潤すためにあったけど使われなかったやつやな
(今北産業)




17名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:14:42 ID: lplt

細々した戦果はあった記憶やが小さな空母だったか巡洋艦も沈めたかなと




20名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:15:42 ID: 5L92

湾岸戦争まで戦艦使ってたアホの国もおったな




25名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:16:53 ID: s7Fi

>>20
ま?




28名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:17:45 ID: lplt

日本海海戦ではバカスコ当たってたんやがな




39名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:23:42 ID: 9Hk8

>>28
日本海海戦て撃ち始めの距離が6kmくらいやろ
第二次大戦と違い過ぎる




30名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:19:04 ID: aLkL

大和46cm砲 射程42,026m
ヴィットリオ・ヴェネト38.1cm砲 射程44,640m

大和w




32名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:21:36 ID: D54M

原子力潜水艦って何が凄いん?魚雷に核でも搭載できるん?




33名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:22:05 ID: s7Fi

>>32
そらパワーが違うやろ
原子力に勝るエネルギー無い




36名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:22:48 ID: D54M

>>33
被弾したら危ないだけにしか思えんのやが




35名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:22:23 ID: TyId

まあわいは大和の材料ちょろまかして作った指輪嫁にプレゼントしたけどな




37名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:23:05 ID: 9s0y

結局一隻も軍艦沈めてないんやろ?




38名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:23:24 ID: s7Fi

>>37
そーゆー説が有力なんよな




53名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:29:36 ID: 9s0y

>>38
ただのポンコツやん




40名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:24:57 ID: aLkL

そも相手を正規空母と見誤って徹甲弾撃ってたらしいじゃん
ペラペラ護衛空母だから当たっても炸裂せずに貫通しちゃう




43名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:25:46 ID: s7Fi

>>40
貫通する威力もすげーわ




46名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:26:41 ID: aLkL

>>43
別にあの相手じゃ金剛の14インチでも抜けてたろうよ




41名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:25:29 ID: XWvy

国民の血税の結晶




42名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:25:42 ID: zmuf

正規空母でもオーバーキル感あるけどな




44名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:26:04 ID: aLkL

>>42
それはある




47名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:27:01 ID: hVTZ

無装甲やと魚雷が命中しても爆発せず刺さったりする事あるんやろ




50名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:27:50 ID: aLkL

>>47
流石にそれは信管の不具合とごっちゃになってるやろ
角度浅いとあかんのはあるらしいが




49名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:27:41 ID: D54M

艦隊オタじゃないけど戦艦大和のwiki読んでたら何か胸が熱くなる




54名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:29:51 ID: s7Fi

>>49
大和の建造工場を見つめてるだけで警察から怒鳴られるとかいうガチもんの秘密計画やったからな




59名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:31:11 ID: D54M

>>54
そこよりも沈没直前のなすすべない感じがね




55名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:30:06 ID: ZXH9

沈黙の艦隊読んだぐらいのにわか知識しかないけど、今年のコナンの映画で固定目標に対して発射された魚雷がデコイに釣られてて?ってなったわ




57名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:30:47 ID: s7Fi

>>55
なんで突然デコイなんか使おうとも思ったんやろなアレ




56名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:30:46 ID: lCXT

大砲付いてて海に浮かべるホテルやで




58名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:31:08 ID: s7Fi

>>56
冷房もレストランもあったからな




60名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:31:17 ID: aLkL

自我を持った魚雷なんでしょ




63名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:32:13 ID: 8SNZ

信濃って無理矢理改造したから足は遅いは搭載量少ないわで空母としての機能はかなり微妙ちゃう
頑丈さを期待したらしいけど言い訳あるにせよ結果はご存じの通りやし

大和や武蔵を空母にすればよかったのに!はキツいやろ




64名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:32:40 ID: 5L92

>>63
加賀がいけたから行けるやろの精神やぞ?




67名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:33:16 ID: s7Fi

>>64
加賀もちょっと被弾しただけで大火災起きる欠陥船やん




71名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:34:53 ID: 9s0y

そもそも空母に大和なんて名前つけんやろ




72名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:35:15 ID: f7fY

>>71
じゃあどれにつける?




75名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:35:55 ID: 5L92

>>72
淀川のゴミ回収船にでも付けとけばよろしい
強そうだけど実際の地名は奈良の田舎やぞ




77名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:37:10 ID: f7fY

>>75
ちなみに大和って地名は日本中にあるで
奈良の何処か限定ではない
そんでもって大和=日本の意味ね




97名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:43:10 ID: NL7G

駆逐艦 新庄




102名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:45:01 ID: lL7O

目視で東京から横浜まで照準合わせられるのかって話




124名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:53:17 ID: Ownw


バカデカロマン兵器枢軸




131名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:56:22 ID: D54M

>>124
これ何て調べたら出てくる?




133名無しさん@おーぷん23/10/13(金)01:56:41 ID: Ownw

>>131
列車砲




159名無しさん@おーぷん23/10/13(金)02:18:20 ID: 48IS

これ作ったころはもう戦艦は時代遅れだったみたい




171名無しさん@おーぷん23/10/13(金)05:19:11 ID: Bh0r

大和の人気メニューってオムライスだったらしいな
戦前って意外とハイカラやったんか?




178名無しさん@おーぷん23/10/13(金)05:28:00 ID: tBRU

大和の主砲撃つ時の衝撃だけで甲板に立ってる人が粉微塵になって消し飛ぶらしい




引用元:%quote_url%