1それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:25:58.95 ID: ID:UHZSGqrr0

ワイ「指が慣れたら感動が消えた。これなら安いキーボードでええわ」




2それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:27:06.65 ID: ID:pInrEGFIH

キーボードは安物使い捨てに限る




4それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:28:36.25 ID: ID:UHZSGqrr0

>>2
正しい




6それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:30:22.62 ID: ID:bS99EuovH

ワイもHHKBとリアルフォース使ってたけどそれに気付いて今は500円くらいの使ってるわ




20それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:35:55.27 ID: ID:UHZSGqrr0

>>6
だいたいワイと同じやわ
憧れのHHKB買ったけど、結局1000円くらいのエレコムの奴に回帰した




10それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:32:59.88 ID: ID:WQugarnZd

普通エルゴノミクスだよね
高いスイッチ使ったって疲労は消えないんだよね




13それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:33:26.78 ID: ID:a9zMRoCK0

虹色に光ってそう




14それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:34:11.57 ID: ID:sTM794DFM

まあ壊れないにしても飽きるよね




15それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:34:53.68 ID: ID:bJc6PiYG0

ないわ
打ち心地全然違う




17それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:34:59.08 ID: ID:63BvcSlkH

1万円前後のメカニカルが一番ええな




19それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:35:33.85 ID: ID:uFwdoOy00

仕事はHHKBで家はVegaとかいうガレージキット使っとる




21それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:36:11.23 ID: ID:cQ+zImuNH

リアルフォース台パンしても壊れず15年や




23それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:36:29.09 ID: ID:QisY5uaPH

ワイ押下圧?が強くて音立ててるのがコンプレックスだからマイキーボード使える環境ではリアフォしか使えない




31それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:39:46.52 ID: ID:bsyqAimZC

>>23
別にメカニカルでもメンブレンでも静音はあるだろ
というかパンタグラフが一番静かだろ




24それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:36:50.23 ID: ID:jNxHa9DpM

もう15年ぐらいチェリーの赤軸使ってる




25それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:36:54.93 ID: ID:RLwnF0cor

瀬戸康史もたっかいリアルフォースより薄いパンタグラフのが良いって言ってたしな




26それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:37:24.47 ID: ID:1Q/O6TVt0

いうてキーボードなんてジュースでもこぼさなければずっと使えるしましや




27それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:38:30.39 ID: ID:RLwnF0cor

あと高いの買ったやつはそれが絶対に良いものだと信じたくなる節があるからな




29それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:38:40.12 ID: ID:JOL5pmWH0

赤軸でもうるさいからメカニカルとか買うもんちゃうな




39それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:42:02.50 ID: ID:bsyqAimZC

>>29
赤軸は静音でも何でもないだろ
赤軸を静音にしたのがピンク軸
まあピンク軸より銀軸の方が静かだとは思うが




30それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:39:08.80 ID: ID:D2EpG222a

なんか界隈で話題になってたのでタイピング初心者のころ頑張ってHHKB買ったけど結局3000円ぐらいでワイと相性いいの見つけたからそれになってる




33それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:40:49.85 ID: ID:cQ+zImuNH

リアルフォースは重たいから安定感もいい




34それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:40:55.08 ID: ID:UHZSGqrr0

ミネベアのキーボードも打ち心地よかったけど
デカいし重いし古いのしかないから、普段遣いにはちょっと合わなかったし




36それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:41:29.18 ID: ID:ju552+UO0

keychronがアホみたいに色んなラインナップでキーボード出してくるから色々欲しくなるわ




37それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:41:45.79 ID: ID:s478Sg1PH

ゲームするやつとオフィスワークやってるやつ以外はキーボードなんてなんでもええやろ




42それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:43:17.47 ID: ID:UHZSGqrr0

>>37
せやで




38それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:41:54.67 ID: ID:s1e2WwgLH

キーボードワイヤレスにしたらめちゃくちゃいいわ
どかして掃除しやすい




41それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:43:10.17 ID: ID:D2EpG222a

>>38
Bluetoothほしいんやけどまだまだ種類が少ないんよね
まだ相性いいのが見つからん




40それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:42:37.10 ID: ID:FZqi7dtFd

このスレの平均年齢50歳




44それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:44:15.59 ID: ID:V7Gf4+dTd

職場で青軸使いたいんやけど
やっぱ怒られるかな




48それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:44:53.81 ID: ID:UHZSGqrr0

>>44
裏でカチャカチャマンって呼ばれそう




47それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:44:46.99 ID: ID:/70iMlFWH

青軸派G民は死滅したか




49それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:45:03.03 ID: ID:KeyHJgjQH

ロジクールの無線静音キーボードを汚くなったら買い替えてる




50それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:45:55.03 ID: ID:Nvuzo2/TH

今日エレコムでwootingの上位互換みたいなやつ出してくれたからそっち買うわすまんな




51それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:46:22.50 ID: ID:OROhJdlC0

🤔キーボードが安物でええなら
マウスも安物でええのでは・・?




63それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:50:09.80 ID: ID:UHZSGqrr0

>>51
クソ安マウスは腕痛くなっちゃうから
ワイはこういうの使ってる。ちょっと高いけど





53それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:47:17.14 ID: ID:1Jd3JrH8H

マウスならまだ分かるんやけどキーボードに一万円以上かけてる奴まじで理解出来んわ




54それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:47:22.56 ID: ID:eODN8t81a

ゲーミングチェア
ゲーミングマウス
ゲーミングマウスパッド
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングモニター
ゲーミングPCと
一式全部ゲーミングで揃えてるけど
キーボードだけブランドすらわからんような500円の超安物キーボード使ってるわ
色んなキーボード試したけど安物のカチカチ感が一番手に合うわ




76それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:53:35.21 ID: ID:9LuRe5eQH

>>54
ゲーミング人間いて草




58それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:48:22.10 ID: ID:D2EpG222a

ワイはキーボード壊したことはないけど友達のハードパンチャーは頻繁にぶっ壊してるな
タイピングしながらキートップが吹っ飛ぶの見たのは唯一そいつの時だけやわ




59それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:48:20.35 ID: ID:4LgJ1i8DH





60それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:48:24.55 ID: ID:L7+ByPjvd

ワイちゃんg913tklやけどgproxのピンク色ほしいわ
こないだ保証で新品もう一個もろた




64それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:50:11.16 ID: ID:bJc6PiYG0

ワイの選び抜いたフルアルミg pro 3.0イエロー
ガスケット1.8ミリキーキャップのカスタムキーボード味わったら
もう普通のキーボードとか触ってられないぞ




65それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:50:29.58 ID: ID:wQIrEEvo0

3年後にわかるよ
全く壊れない




66それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:50:30.03 ID: ID:QisY5uaPH

でお前らタイピングどのくらいできんのって話よ




67それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:51:02.60 ID: ID:zW6nmfU/H

使ってた身としてはHHKBとかリアフォって言われてるほどのものじゃないと思った
東プレマウスもそうだけど言い方悪いけど信者向けかなって感じちゃった




80それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:55:17.78 ID: ID:bsyqAimZC

>>67
キーボードとオフィスチェアは似ている
ハッキリ言って使った瞬間分かる天国の快適さ等と言う物は無い
(あったとしても大抵そういうのはゴミ)
確実に違うのは耐久性。仕事でハードで10年以上使っても壊れないのが仕事道具

オフィスチェアとか、数十キロもの物体が一日に10時間近く様々な方向に荷重をかけて
それが十何年と続くんだから、いかに耐久性が大事か分かるだろう




86それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:56:05.12 ID: ID:UHZSGqrr0

>>67
打ち心地が良いのは正しい
けど信者?が過剰評価してる感はあるなぁ




68それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:51:21.00 ID: ID:FR7/LK22d

キーストローク深いキーボード大嫌いだからリアフォとか罰ゲームにしか思えん
しつこくリアフォ勧めてくるトッモとケンカになって疎遠になったわ




79それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:54:33.23 ID: ID:D2EpG222a

>>68
ワイも比較的浅めがすこ




83それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:55:47.03 ID: ID:r2uA5d5Z0

>>68
これな
パンタグラフが一番ええわ




70それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:52:07.81 ID: ID:QisY5uaPH

マウスはエレコムのM-XGL30DB
でかいから握り込まずに操作できるのと静音なのが気に入ってる
難点はおそらくロジクールのマウスよりも電池持ちが悪いこと




74それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:52:47.31 ID: ID:jYFZNg1D0

HHKBもhybrid s以外持ってるやつはゴミにわかやろ




75それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:53:10.54 ID: ID:Lf8ZF/Lrr

アマゾンでも人気ある3000しないロジクールの薄いやつ好き




81それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:55:16.29 ID: ID:1iczZ9ODH

実際世界変わって何すんの?
タイピング検定とか?




88それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:56:13.09 ID: ID:D2EpG222a

>>81
タイピング時のイライラが減る
精神衛生的にめちゃくちゃデカい




91それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:56:44.55 ID: ID:L7+ByPjvd

>>81
ストレスの問題




84それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:55:46.01 ID: ID:YD55CR72H

パソコン買った時ついてくる安いキーボードで足りてる
というかそれ以外やと違和感ある




93それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:57:34.28 ID: ID:oiDDuyKAM

ホームポジション崩さず打てるのが好きや




101それでも動く名無し2023/09/19(火) 12:59:30.84 ID: ID:L9APJTeM0

安いキーボードはエンターとスペースがグニグニするから嫌い




105それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:00:54.28 ID: ID:g3Wj5SDw0

プログラマーやライターは東プレ
じゃないとダメみたいな話きくけど

雑に使うならそんなの必要ないやろ




115それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:03:44.11 ID: ID:UHZSGqrr0

>>105
せやで
IT系の本職やと、キーボード持ち込みできずに会社支給のゴミキーボードしか使えなかったりするし




106それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:01:03.51 ID: ID:jTV0kP9ed

ずっとノートPC使ってたから打鍵感近いのがリアルフォースだったわ
それだけのために使ってる




109それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:01:46.05 ID: ID:BioB4R6qH

安いものから高いものに変えた時より
高いものから安いものに戻した時の方が違いわかるから厄介だわ




110それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:02:14.55 ID: ID:U7vKoNxbd

高い買い物ってこんな高い物別に必要ないって気付くのがメインみたいなとこあるからな




113それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:03:25.49 ID: ID:o1QUWQ/zH

ノートパソコンとかの薄いキーボード打ってる感少なくて苦手やわ




116それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:03:54.38 ID: ID:PmACHPOSd

G913一生使いたいわ




117それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:05:21.69 ID: ID:v44V5youH

無線のいいキーボード教えてくれや




120それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:06:33.78 ID: ID:Nvuzo2/TH

>>117
数万かかっていいならG913




118それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:05:28.89 ID: ID:P39IMtZvH

G715使ってるワイ高みの見物




121それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:06:54.03 ID: ID:Hu0DCNO/M

HHは硬すぎるしメカニカルはぐにゃぐにゃしてるのがいやや




122それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:07:14.19 ID: ID:d5oQvGYcH

GX1この間買ったけど最高やわ
打鍵感好きすぎる




124それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:08:11.30 ID: ID:CwkDgIvdH

打ち心地は正直よくわからんがUS配列が使いたいからあんまり選択肢ないわ
安いのやとあんまないし




127それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:09:59.51 ID: ID:ju552+UO0

>>124
むしろUS配列こそよりどりみどりやろ
JIS配列派のほうが息苦しい世界




125それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:09:19.94 ID: ID:9RFfBwy0d

1500円を20回くらい買い換えてるけど高級はワイの指捌きに耐えられるんか?




130それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:11:14.90 ID: ID:uMooZ21VH

>>125
そんなボロいのに3万使ってるぐらいならリアルフォース買って10年使った方が満足感高そう




128それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:10:02.47 ID: ID:V3ViTS16M

賃貸で青軸ってうるさいか?




133それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:11:52.04 ID: ID:CwkDgIvdH

>>128
知り合いが青軸キーボード叩いてるだけでクレームきたって言ってたわ
高いとこなら知らんけど




129それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:10:59.00 ID: ID:FB/DRRrJ0

毎日何万文字も打ち込むから東プレしか使えん
ノーパソのペコペコキーは無理 手首か肘をやられそう




132それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:11:21.04 ID: ID:973p+/i5H

かっこええやろ





135それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:12:14.49 ID: ID:ol/ZLsBUH

やっぱキーボードは水洗いできるやつがエエな




136それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:12:20.89 ID: ID:KEfkwFbPr

Mx keys miniとk855使っとる

青軸欲しくなったからRazer huntsmanのクリッキー注文したで




137それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:13:31.91 ID: ID:2VibyU0I0

リアルフォース主催のタイピング大会でメンブレン使って4連覇した人





138それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:13:36.57 ID: ID:RFckUoxEH

ずっと安物使ってて最近セールされてたhyperXのキーボード買ったけど
やっぱ高い物にはそれなりの理由あるんやなってぐらい質感にしてもキーのグラつきにしても違いを見た




139それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:13:53.85 ID: ID:SxXVsW0KH

でも安物には戻れないやろ




144それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:16:52.93 ID: ID:UHZSGqrr0

>>139
戻れるぞ
数日で安物に指が慣れる




140それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:14:26.01 ID: ID:iSBSKc6aH

PC買った時についてきたメーカーもわからんやつ7年ぐらい使ってる




147それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:17:41.75 ID: ID:o1obCXpmr

確かに白デスク環境揃えようとしてた時に思ったけど白キーボードはUSだと良いの揃ってたなあ




148それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:17:42.20 ID: ID:7FJCdnhJH

今のリアフォよりPC98とかあのへんの量産型日本製キーボードの方が圧倒的に使い心地良かった
ロストテクノロジーなのか最近の高いキーボード使っても満足できない




123それでも動く名無し2023/09/19(火) 13:07:57.80 ID: ID:wSMYeKJyH

自己満の世界やし突き詰めていけ




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695093958/