1それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:18:19.94 ID: ID:iDEmzK9X0

「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観
https://news.yahoo.co.jp/articles/69260f2b8f20bfdd9410cc4fd02ba705e75a6150




6坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2023/09/11(月) 20:19:37.33 ID: ID:jM5VwJSSa

どういうことや…




4それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:19:12.20 ID: ID:iDEmzK9X0

いつまでも舐めたことばっか言ってんなよクソガキども




5それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:19:18.94 ID: ID:kHbC3eGX0

ブラックすぎるから辞めたろ




7それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:19:41.93 ID: ID:iDEmzK9X0

どブラックでも辞めるなよ




8それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:19:54.13 ID: ID:oEdkFX+Q0

これはブラック会社に戻したがってる奴が「こういうこともあるのか!」と踏ん切りをつけるためにあるんやぞ




9それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:19:56.06 ID: ID:WcN+cRef0

❌ホワイトすぎて
🙆‍♀仕事なさすぎて将来がない




10それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:20:24.77 ID: ID:4tp0ZpH7a

嘘に決まってんだろハゲ




11それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:20:34.10 ID: ID:2NlLFXvJM

糞上司に見切り付けただけや
時間がもったいない




14それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:21:08.63 ID: ID:iDEmzK9X0

ワイらが若い時はもっと仕事に情熱持ってやってたよな




16それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:21:21.84 ID: ID:tMKom5nn0

ワンチャンないし
後輩に抜かれるしな

ブラックは後輩が全員やめてくし
やめればやめるほど自分の格はあがる




17それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:21:32.79 ID: ID:tC25AXJt0

気持ちはわかるんだけど愚かな行為なんだよなぁ
人生の時間は無限じゃないので長い目で見たら絶対後悔する




18それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:21:48.32 ID: ID:pwJqezEA0

そういう風潮にしてブラックを正当化しようとする魂胆が透けて見えるんよ




20それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:22:17.27 ID: ID:eE7x0a7Q0

ブラックに転職して戻りたいなって思ってももう遅いんやで




22それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:22:40.75 ID: ID:KqxwRKVkM

だから言ったろ?
ホワイトにして喜ぶのはブラックに翻弄された氷河期だけや
それ以上の世代やそれ以下の世代は誰も得しないんだよ
さっさと元に戻せ




24それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:23:17.47 ID: ID:iDEmzK9X0

>>22
その通り!!




26それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:23:54.62 ID: ID:qNTTlplU0

嫉妬や




28それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:25:10.15 ID: ID:7cVzxn/b0

まあ毎日無意味なパワポ作らせて平気ななんG民にはわからんやろ




29それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:25:10.33 ID: ID:RbPwLKKOr

仕事暇過ぎて辞めたいってのはまあ分からんでもない




31それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:25:23.08 ID: ID:jbonLvhH0

コロナで大学時代盛り上がれなかったから仕事をガツガツやりたいってやつはいたけど




36それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:25:50.17 ID: ID:F6jvoIDs0

もう新卒採用とかやめたらええのに
10年先にその会社に残ってるやつ何人いるの?




162それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:33:34.54 ID: ID:B4I15M7Q0

ホワイトつっても年収上がらなそうなとこやろ
500万が上限だとやる気失せるわ




164それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:34:54.73 ID: ID:7KlO5XDb0

今の時代働きがいのある会社なんてあるか?低賃金のゾンビ企業しかないやん




165それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:35:28.40 ID: ID:iDEmzK9X0

やりがいで食っていけよクソガキども




166それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:35:38.89 ID: ID:vPvWoO7YM

ホワイトだけど給料もクソ安いってパターンやろ
ワイのとこも割とホワイトだけど給料クソ安いから転職する予定やし




167それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:36:54.02 ID: ID:xz+I7sw50

ホワイトすぎるのに自分でスキル磨くのも面倒でやらないくせに将来が不安になってやめるんだぞ
ソースはワイ




172それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:40:40.26 ID: ID:HLx2okXx0

マジで話にならんくらいレベル低い職場ってあるからな
暇すぎて他人の噂話とか足の引っ張り合いするだけのところに新人で来たらこのままじゃ自分も腐って洒落にならなくなるって感じるのも無理はない




173それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:42:20.06 ID: ID:HkRfirszp

あと与えられてる仕事やってるだけで勤務時間終わってしまうのにそれ以上の成果を求めてきて一方で残業はダメ!かえれ!って言われて従ってると評価面談で言われたことしかやってないから給料は上がらないよって言われたらそら辞めるやろ意味不明や
まあワイやけど




212それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:56:31.14 ID: ID:P/Z+yt/j0

>>173
もっと効率化しろってことや




174それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:42:57.39 ID: ID:CSfkw5SzM

インターン行った企業の部署が大体残業45時間くらいらしいんやがこれ結構きついよな?
定時の日とかあるから他の日で遅くまでやってそうで
30歳で700万弱くらいらしいけど残業で稼いでるって感じやろうし




176それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:44:19.89 ID: ID:dsHdyXm10

>>174
45時間は多いな




177それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:44:35.69 ID: ID:J9HK0mHt0

>>174
それは45時間残業してるんじゃなくて
45時間分しか登録できないんだぞ

そしてお前が比較してる同業他社は全部同じだからな




179それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:45:43.85 ID: ID:r0hsd/be0

弊社にも前世がホワイトで辞めた奴が中途で入ったけど何のスキルもあらへんわ




180それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:46:09.57 ID: ID:HkRfirszp

あとワイは主任になって役職手当つけるねって言われて月5000円って言われたんや
5000円ってことは自分の給料から考えると時給で2時間半なんですけど主任の仕事はその価値しかないのでその時間でやれって意味であってますか?って言ったらそんなわけないやろって言われたけどまったく理解できんかった
じゃあなにを基準に5000円なんですかって聞いたら他の人もそうだからだと。いやそれ答えになってないですよねロジック聞いてるのに慣例ですは理由になってないですよって言ったら昇進取り消しになったわ
そりゃ辞めるやろ




184それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:46:51.02 ID: ID:iDEmzK9X0

>>180
賢い




181それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:46:19.72 ID: ID:dAdUFMaw0

まあ気持ちはわかるわ
定年まで同じ会社で働けるならええけどどこかで転職視野に入ってくるなら不安にもなるよな




182それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:46:43.75 ID: ID:+OUlQzSjH

メーカーはどんなに残業少ないところでも技術系は残業から逃れられない




187それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:48:06.69 ID: ID:2ACX67Mpa

>>182
そんなことないで
メーカーでも業界による




186それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:47:47.99 ID: ID:PmhmJSdF0

ワイの職場かな?
入って1か月くらいして急に部長に呼び出されて「本当にこのままで良いのか?後悔する人生は送るなよ」みたいな面談されたわ




194それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:52:18.51 ID: ID:teLO4vtY0

若い時特有の気の迷いやと思うわ




195それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:52:18.81 ID: ID:pOQlTfMr0

何をもってホワイトとするかやな
以前いた会社は定時の5分前には帰る準備終わってタイムカード押す待機出来るようなとこで仕事内容も単純楽だったけど辞めたわ

古い会社で非効率な作業のやり方も蔓延してて考え方も古いからダメだった




214それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:57:01.95 ID: ID:dAdUFMaw0

低スキルのままダラダラ過ごすのも公務員なら全く問題ないよなクビになることないし




216それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:57:19.25 ID: ID:LEszVfrsM

ワイの内定先のオープンワークに同じこと書いてたわ
なお薄給な模様




232それでも動く名無し2023/09/11(月) 21:02:55.09 ID: ID:BUoBe8KG0

若い時間は貴重やからな
ここにいた所で何の能力も身に付かないって分かったらそら辞めるやつもおるよ




246それでも動く名無し2023/09/11(月) 21:07:23.74 ID: ID:dsHdyXm10

リモートワークなくなった瞬間に辞める人多いらしいな




247それでも動く名無し2023/09/11(月) 21:08:17.14 ID: ID:1QYDiT1cM

まぁホンマに暇な仕事って精神的にキツイのはちょっと分かる




264それでも動く名無し2023/09/11(月) 21:14:04.09 ID: ID:P/Z+yt/j0

新卒ワイ(月給22万)「この会社ホワイトやなぁ!新人でろくに仕事できんのに給料たくさんもらえて残業もなくてありがたいわ!でもなんでアラサーの先輩達は辞めてるんや?」
8年目主任ワイ(月給27万)「こんな給料じゃやっていけんわ・・・」




266それでも動く名無し2023/09/11(月) 21:14:18.98 ID: ID:LWPI4qD50

こういうのってホワイトにならざるを得ないほど仕事ないって事ちゃうんか




270それでも動く名無し2023/09/11(月) 21:16:27.31 ID: ID:kuXdyZTPp

業務量に対する給与の高さがここより良い企業はないと思うとかワークライフバランスというよりもはやライフとか書かれてるの羨ましすぎて死にそう




209それでも動く名無し2023/09/11(月) 20:56:05.75 ID: ID:zOHK2Ms50

エクセル開いたり閉じたり意味もなく引き出しの整理したりトイレ行ったりするのも疲れるんやな




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694431099/