1それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:12:41.43 ID: ID:aJIGg3sZ0

経団連は11日、2024年度税制改正に関する提言を発表した。法人税減税で人やモノへの投資を促進し、持続的な経済成長を実現するべきだと訴えた。

少子化対策を含めた社会保障制度の維持のための財源として、将来の消費税の引き上げが「有力な選択肢の一つ」とも指摘した。 提言では、従業員の賃金を引き上げた企業の法人税を軽くする特例の拡充を要望。赤字で税優遇を受けられない企業に配慮した制度の新設を提案した。

脱炭素や経済安全保障の推進に向け、半導体や蓄電池などの国内生産量に応じて法人税を優遇する制度の創設も盛り込んだ。
政府が防衛力強化のため法人税増税を検討していることにも触れ「負担の増加が視野に入る中でも投資を促進していくには、強力な税制措置が必要」と強調した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11A1P0R10C23A9000000/




4それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:13:48.78 ID: ID:7kjjIdLZd





2それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:13:00.68 ID: ID:aJIGg3sZ0

さらに金無くなって子ども減るやろな




3それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:13:48.18 ID: ID:FF3IBeP9M

異次元の少子化政策




5それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:13:57.19 ID: ID:pUnDuhCH0

日本で商売してるのに日本を衰退に導く経団連とかいう結社




7それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:14:46.17 ID: ID:Q9uJd4qz0

たしかに異次元や




8それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:14:48.74 ID: ID:ZSStFdJB0

少子化推進計画




12それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:15:52.31 ID: ID:aJIGg3sZ0

>>8
今年の上半期も過去最低更新したの忘れたんやろかマジで




10それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:15:34.73 ID: ID:g6sgPFMn0

学歴コンプは首相になったらアカンな




15それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:16:17.45 ID: ID:aJIGg3sZ0

>>10
子ども減らして受験戦争を緩和させる有能




11それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:15:36.70 ID: ID:ma2W0MFOd

前代未聞やろ流石やな




14それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:16:07.61 ID: ID:TseR3kLAd

「溜め」作ってから一気に開放するらしい




16それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:16:41.92 ID: ID:d+Hq1i/5d

第一の矢 消費増税
第二の矢 金融課税強化
第三の矢 社会保険料増税




17それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:16:50.87 ID: ID:+pqriXHX0

経団連とかいう糞
企業負担の社会保険料上げたくないだけやろ




18それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:16:56.30 ID: ID:9V8+ynHR0

経団連ぶっ潰せよ




19それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:17:00.81 ID: ID:ZJwWCyCud

この次元ではない定期




20それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:17:03.41 ID: ID:i2rMswfi0

言ってるの経団連やん




22それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:19:01.45 ID: ID:EES+EtIJ0

そら配る為には集めなあかんやろ




27それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:20:24.26 ID: ID:g92lgkSjr

>>22
日本は現状税収世界2位の国やぞ
無駄金が多いだけなのに削らず増税とかアホすぎやろ




40それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:22:01.11 ID: ID:EES+EtIJ0

>>27
その無駄削って何兆捻出できると思う?
社会保障支出は現状で130兆あるけど




42それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:23:08.34 ID: ID:Go0Jdqzk0

>>40
何兆も捻出出来るのか…




47それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:23:59.25 ID: ID:1aQyE4jkd

>>40
円なんかジャブジャブ刷れるから捻出の必要がないぞ




149それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:25:50.43 ID: ID:g92lgkSjr

>>40
2000兆税収があってそれしか社会保障につかってないんやな驚きや




24それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:19:26.66 ID: ID:OHFQOMxT0

こいつら減税は買い控えに繋がる悪って言ってるからな
そら増税するよ




25それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:19:46.25 ID: ID:CHI3XFgYd

岸田焦りの緊急増税🤓




28それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:20:27.15 ID: ID:1aQyE4jkd

増税したらまた消費が活発になり税収も上がってwin-winやね☺




29それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:20:43.33 ID: ID:+pqriXHX0

増税するくらいならやらない方がええよ少子化対策どうせトータルでは子育て層も負担増えるし




30それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:20:44.49 ID: ID:tMJx3wd70

息子叩かれたから報復に増税しまくってる説マジだったりして




38それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:21:37.88 ID: ID:Go0Jdqzk0

なんか普通生活必需品とかおむつとかの税率下げるとかにならへんの?




39それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:21:48.93 ID: ID:QH2saswvd

政治家すらどうせこの国終わると思ってそうな国




41それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:22:43.88 ID: ID:+YVpwx8yd

>>39
できる限り利権吸い上げてさっさととんずらこいた奴の勝ちよ




196それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:26:28.25 ID: ID:d+Hq1i/5d

>>39
まあ歴史を見ても政治家や官僚なんて変わらんやろな
国が滅びようが私服を肥やせればそれでええし滅びたら新しい権力にすり寄るだけよ




9それでも動く名無し2023/09/11(月) 19:15:01.62 ID: ID:yLZ7Dgrbd

乱数調整でもしてんのか




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694427161/