1はな ★2023/09/01(金)06:50:42.77 ID: duyEYGyo9.net

関東大震災から100年…明治以降の自然災害で最多10万5000人犠牲
2023/09/01 00:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230831-OYT1T50316/

明治以降の自然災害で最多の約10万5000人が犠牲となった関東大震災は9月1日、発生から100年となる。近代化した首都圏を襲った初めての大地震で、都市防災のあり方を見直すきっかけとなった。

地震は、1923年9月1日午前11時58分、相模湾北西部で起き、首都圏は震度7や6強相当の揺れに見舞われた。東京や横浜では大規模火災が起き、死者・行方不明者の約9割が焼死。経済被害は、当時の国家予算の約4倍の約55億円に上った。


※全文はリンク先で




4ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)06:54:25.05 ID: bN9hZkDS0.net

そろそろだろ
今度は前回を上回るだろうな




282ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)12:29:41.25 ID: +Y0NpTex0.net

>>4

人が集中しすぎてオーバーロードしてるからな




359ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土)22:26:33.24 ID: PGMvtG5n0.net

>>4
ねえよバカ
100年前は木造の長屋で昼飯時に火を焚いてメシ作ってたから大火事になって大量に人が死んだが今はそれはない
木造長屋地区が多少残ってる所もあるちゃあるけどな




5ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)06:57:33.24 ID: vMKdeafi0.net

昼飯は何食べようか考えていたところに
いきなりドカーンときたから
ものすごい驚いたわ




6ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)06:58:31.31 ID: lKZxn+VC0.net

周期性ないの?




284ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)12:41:06.61 ID: OK9yl8YU0.net

>>6

相模トラフ沿いで近年発生したM8クラスの地震としては、2023年9月1日で発生から100年の節目を迎える1923年大正関東地震があります。他にも、1293年永仁(えいにん)関東地震、1703年元禄(げんろく)関東地震が知られており、相模トラフ沿いではM8クラスの地震が 200年~400年間隔で発生すると考えられています。相模トラフ沿いのM8クラスの地震は、当面発生する可能性は低いとされていますが、今後百年先頃には地震発生の可能性が高くなっていると考えられています。

だそうです




7ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)06:59:25.75 ID: Mp9J+PD70.net

タワマンよ、耐えてくれ




9ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:02:54.95 ID: NmszWj040.net

明治以前でも最多だろ?




10ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:03:29.03 ID: Rwivu/FY0.net

南海トラフ地震も来る来る言われてもなかなかこねーな




13ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:06:00.63 ID: +J+rB6yT0.net

最近やたらと関東大震災絡みのニュースが多いな
もしかしてそろそろなのか




64ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:30:21.26 ID: Pf/wY7fo0.net

>>13
9月1日近辺は毎年そんなもんだろう




180ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)09:01:46.13 ID: 0oiPDUEb0.net

>>13
震災からちょうど100年だからだろ




84ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:35:17.52 ID: BXHgn9zy0.net

>>13
東日本大震災関連だって2月から3月辺りだってそうじゃん




114ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:59:15.37 ID: iG679UWO0.net

>>84
今だって1月、3月、9月だもんね。あと100年もすれば毎月震災特集やることになるんじゃないか?




19ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:11:32.65 ID: LYMEjBJb0.net

2026年で昭和100年やな




23ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:14:15.34 ID: OVi/jztF0.net

>>19
2025年が昭和100年でしょ




32ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:18:28.29 ID: xJ1eNiFR0.net

今の東京首都圏の人口密度だと10万5千人の被害じゃ済まない
100万人単位になると思われる




44ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:23:16.60 ID: rMY4v7dx0.net

東日本大震災は金曜午後




60ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:29:13.52 ID: ET9ivMds0.net

最多って言うけど、耐震・耐火・避難・情報等々、全てが今より下だから単純比較は出来ないよね。




70ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:32:10.15 ID: 3vJvjHbi0.net

じいさんは埼玉に住んでて、その日は東京方面の夜空が赤く見えたって言ってた

余震が怖かったから家族みんなで竹藪で寝たらしい




75ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:33:21.83 ID: p934IIZ10.net

ネットのある今の方がデマの広がり方も凄まじいだろうね
お前等ネラーのようなクズが誰々が毒撒いたなどと触れ回るのだろう




94ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:39:07.34 ID: cwpgDtjQ0.net

何人ぐらいリアルタイムで経験してんのかね




96ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:39:18.35 ID: XjuM6n5i0.net

関東は呪われた忌み地だからな




97ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:39:19.33 ID: 5fExY97j0.net

今来てほしい
バブルだからw




102ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:42:02.92 ID: 6ZLfO7/50.net

ベイス、ロッテ、浦和レッズ
震災が来るまでにリーグ優勝できるんだろうか?




106ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:47:21.50 ID: +5AR8qm90.net

東京は30年の間に2回焼け野原になってるんだな




109ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:50:28.90 ID: HVl9P3gb0.net

震災の体験者で成人としてその
恐怖を知っている人はもうこの世には
居ないのね




111ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)07:56:31.58 ID: yLU5Z5zZ0.net

江戸時代は地震無かったの?




119ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:06:15.01 ID: y309NCm50.net

今大きな災害が来て日本人が大勢死んでも喜ぶ人は多そう
実際東日本大震災の時ここ(当時2ch)でもお前ら嬉しそうにしてたしな




120ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:06:26.53 ID: AuA5tZRS0.net

今起きたらどんくらい死ぬの?
100万人逝く?




134ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:20:53.89 ID: r80a/3he0.net

そら当時の建築防火防災技術だからその数字だけど
現代にそれ持ち出す意味ある?




142ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:26:26.20 ID: M/IrjPrr0.net

あれから100年か 早いもんだ・・・・
とか言えちゃう人って何人くらい残ってるんだろ?




144ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:27:25.02 ID: z/WfhYOr0.net

防災訓練を9月1日にやる風潮やめろ
会社も学校も保育園もやるから共働きだとキツいんだよ




148ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:29:40.13 ID: K55UzOYm0.net

防災記念日は3月11日に変更すべき。




152ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:35:10.10 ID: DEZoTW+e0.net

首都直下型と南海トラフが連動したら日本は終わり
九州から関東までの太平洋沿岸地域が壊滅する
水と食糧の備蓄は必須
電気もあてにならないからプロパンガスを使えるようにしておいたほうがいいぞ




159ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:38:26.18 ID: ijGUXkYb0.net

さすがに建物は大正時代より丈夫になったけど、火事はまだまだ怖いからな
関東大震災は火事で死ぬと思っておけよ




164ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:42:21.68 ID: r80a/3he0.net

>>159
阪神淡路の死者の9割は倒壊による圧死だよ




168ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:45:12.95 ID: JD/ULPwc0.net

>>164
阪神大震災の圧死は大半が瓦屋根二階建て木造建築だろ
流石に今の東京でそんな家はほとんど無いわ




166ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:44:59.37 ID: f2sTUr1E0.net

東日本大震災の5倍の死者だっけ




171ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:48:15.43 ID: r80a/3he0.net

関東大震災は火事
阪神淡路大震災は倒壊数だけ出しても無意味
東日本大震災は津波

何で人が死んだのか語らないで




174ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:53:54.96 ID: nI4pqVQ00.net

震度5から7が10分以上続くからね
大地は避け、斜面は崩れインフラはすべて破壊されるだろう




172ウィズコロナの名無しさん2023/09/01(金)08:52:56.46 ID: nI4pqVQ00.net

南海トラフよりこっち備えるべきだ




引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693518642/