1それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:33:30.06 ID: ID:AvR+qR4D0

実家で使ってる三菱のテレビと同じサイズなのに画質が全然ちゃうんやがwwwwwwww
めっちゃ荒いわ
どうなっとんねん




4それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:35:09.06 ID: ID:PsYmdmuT0

聞いたこともない中華メーカーのやつ買ってそう




2それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:34:20.91 ID: ID:7hZVZKOrr





3それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:34:54.06 ID: ID:AvR+qR4D0

>>2
これや
4kとかyoutubeは画質ええんやけどテレビになると糞荒いわ




88それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:01:40.23 ID: ID:ti/OiBvu0

>>3
テレビは4Kで配信してないんちゃうん




5それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:35:39.28 ID: ID:AvR+qR4D0

まさか同じ55インチでここまで違うとは思わんかったわ




6それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:36:06.11 ID: ID:OwJzS/b30

アイスルオーヤマかよ




7それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:36:42.10 ID: ID:pYbkOGF20

大人しくハイセンスしとけばよかったんや




8それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:36:51.79 ID: ID:O2tLEbQGa

ハイセンスじゃないのかよ




9それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:37:14.28 ID: ID:OkvOGAM0M

アイリスオーヤマか…




10それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:37:19.74 ID: ID:ho8QvBSba

地デジは解像度低いから安物中華だと誤魔化せんな
大抵の国産はちゃんとしたアプコンついてるから綺麗に映るんやけどな




11それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:37:21.24 ID: ID:+yT3UXtS0

こんなんよりはハイセンスの方が遥かにマシよな




34それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:42:39.50 ID: ID:4l/2N8ua0

>>11
ハイセンスは普通にいいやろ?




12それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:37:48.99 ID: ID:umJMQv4jM

テレビってそもそも4K放送しとるん?




17それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:39:00.38 ID: ID:OwJzS/b30

>>12
BS4Kやな




64それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:55:32.95 ID: ID:ZRKKfi+60

>>17
CS4Kを忘れるな😡




13それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:37:49.50 ID: ID:9hRw41ZI0

レビューは高いやん




14それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:37:57.77 ID: ID:ChCcrEp40

地デジは4kちゃうからな




16それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:38:35.50 ID: ID:RHkT1ImY0

テレビの元データがFHD画質やから
ゴミみたいな4Kテレビより
上等なFHDのテレビの方が画質が綺麗に見えるぞ




70それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:58:17.53 ID: ID:ULZCGeGT0

>>16
テレビはFHDもないゴミや




19それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:39:02.78 ID: ID:s3bIdM5t0

アプコンの問題じゃね?




20それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:39:08.28 ID: ID:+J+mtor0M

地デジは大体1440*1080やし




21それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:39:12.44 ID: ID:rdzPg30Y0

地上波は4Kじゃないから




22それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:39:26.61 ID: ID:mfc1qOpid

55インチの安物とかよう買うな
処分も面倒くさいやろ




23それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:39:28.89 ID: ID:pmoX16mFM

安物は地デジそのまま引き伸ばしてるからそら汚いやろ
高いやつは高解像度に変換してくれる機能あんねん
イッチは勉強になったな




25それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:40:05.86 ID: ID:fq0euEkg0

せめてハイセンスにしとけよ




27それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:40:30.66 ID: ID:/D6LTSeM0

ハイセンスマンわらわらで草




28それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:40:33.50 ID: ID:umJMQv4jM

単純にFHD→4Kの画処理がショボいだけちゃうんか?
パネル自体が致命的オワコンっていまどきそうそうないで




29それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:40:34.10 ID: ID:iJa20al70

アイリスオーヤマの家電買うやつとかいたんだ




30それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:41:13.11 ID: ID:Fpn6WsS30

ハイセンスは実質東芝おじさん「ハイセンスは実質東芝」




31それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:41:36.84 ID: ID:FNVJLcF9M

BSで4k見てみろよ
無理ならfilestickで4k映像見てみろよ




32それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:41:47.22 ID: ID:mJ3H8xCp0

ワイもハイセンスの55インチを実質4万くらいで買ったけど超綺麗で感動してるわ




33それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:42:25.96 ID: ID:b1IFFPWV0

定価20〜30万円のTVの型落ち10万位内のやつが一番コスパと画質ええで
安かろう悪かろうはやめた方がええ




35それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:42:51.76 ID: ID:PHhH/jGs0

地デジとかフルHDすらないやろ
それをアプコン無しで55なんか表示したらそら悲惨な画質になるわ




36それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:43:17.47 ID: ID:0k4Bv1NYd

アイリスがテレビ作れたことに驚く




40それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:44:21.83 ID: ID:/nqPppY50

>>36
三菱や日立でリストラされた技術者を再雇用したから




42それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:44:56.14 ID: ID:m2SIpmqka

>>40
リストラされるゴミが
ええもん作れるわけねーよなwww




44それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:45:53.55 ID: ID:/nqPppY50

>>42
逆、逆
居残り続けた結果ゴミ企業に落ちぶれていったのが今の大手家電メーカー




38それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:43:42.72 ID: ID:csgFLQbr0

55インチって意外と大きくないよな
家に置いてでけぇって感じるサイズって何インチくらいなんやろ




39それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:44:07.52 ID: ID:MQBhvvqh0

有名会社でも安物グレードのはどんどんオワコンになってきてるな




43それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:45:42.36 ID: ID:CoL4sFzX0

ソニーとかパナソニックでも型落ちなら7,8万やろ
何でそんなケチったんや




45それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:47:23.24 ID: ID:Wn1MBHPPM

量販店行って並んでるテレビ見比べると、本当に画質、鮮やかさとかに差があるよな
同じサイズだとして、明らかにぶれたりするようなのは価格押さえるために性能悪くしてるの?
それとも価格以外に視聴時のメリットあったりするんかね




65それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:55:52.06 ID: ID:9kJO+ztO0

>>45
倍速液晶搭載だと早い動きでもブレずに滑らかに映るね
安いテレビはだいたい倍速無し




47それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:47:57.58 ID: ID:iq/FhxFU0

ワイシャープの有機ELの50型ぐらいのやつ15万ぐらいで買ったけどゲーム遅れる以外はまったく問題ないわ




52それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:51:06.85 ID: ID:/OL98Fj10

どっかのOEMちゃうんか?




54それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:51:47.10 ID: ID:ezd5oE2WM

意味のない4Kだよ




55それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:53:10.55 ID: ID:59axhLtOp

アイリスオーヤマとか山善のテレビ持ってたら色々察するわ




56それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:53:11.34 ID: ID:7OVJpzVk0

普通LG買うよね




57それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:53:15.58 ID: ID:py3GkAA6a

地上波とかいうクソゴミが悪い




58それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:54:23.59 ID: ID:O7e6q2JW0

そもそもコンテンツの4K化が遅れすぎてね?
地上波完全とまでは言わんからサブスク動画配信とかはいつまでタラタラやってんねん




93それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:02:49.25 ID: ID:AD5K3rAl0

>>58
大半のちょっと古い映画やドラマは2Kをアプコンで4Kにしとるだけやし
あと10〜20年経たないと全部4Kにならんやろ




61それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:54:54.79 ID: ID:YLPdCISh0

はえーやっぱそういうもんか
為になる




63それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:55:09.31 ID: ID:tjOCIClYa

>>1

まあ買っちゃったもんはしゃーないな
4KBDレコーダー買ってそれで見たらマシになるぞ




66それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:56:12.83 ID: ID:zeWc8eXaa

アプコン無しで地上波はキツイやろ




71それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:58:29.22 ID: ID:AD5K3rAl0

アプコン優れてると2Kでも綺麗




73それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:58:45.86 ID: ID:FJAJuvkS0

ハイセンスは液晶はアレらしいが
ワイの買った有機ELはガチやぞ




76それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:58:53.14 ID: ID:YLPdCISh0

アプコンが大事なんか




80それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:00:14.04 ID: ID:tjOCIClYa

>>76
地デジはめっちゃ重要や
4KBDレコーダーにもついてるから最悪それ経由で見ればええけどな




89それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:01:41.50 ID: ID:YLPdCISh0

>>80
ワイの家族が買ったテレビ無駄に高いだけじゃなかったんやな😭




77それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:59:28.18 ID: ID:dxJl5Pnpr

ハイセンスの最上位モデル買ったけど普通の時はほぼ問題ないけど微妙にカクついたりガチャガチャする時がある
流れるテロップがカクついたり、キラキラの紙袋みたいなの
全体的にギラギラする場面だと処理しきれないみたいでガビガビになる
他のテレビみてないからなんとも言えないけど




81それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:00:19.97 ID: ID:OL5JeMRa0

言うほどテレビの画質気になるか?




83それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:00:58.88 ID: ID:IKU1uaIcd

ハイセンスの65インチ使ってるけど75インチ欲しくなってきてるわ
欲望には限りがないな




85それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:01:05.60 ID: ID:I6rKTNi70

数万円クラスはハイセンス1択やと思うんやけどな…あとはTCLとか?
アイリスオーヤマのPCやタブレットやテレビの初期設定価格みんなおかしいやろ




86それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:01:24.18 ID: ID:AuclBkzA0

ゲームやるならREGZA一択やぞ




91それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:02:02.01 ID: ID:7wFG50Bv0

4Kテレビは国産買え
海外製は日本の地上波とか考慮してないからな




92それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:02:30.99 ID: ID:3l82GmW90

ワイの実家も55インチやわくそ綺麗




95それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:03:16.31 ID: ID:vTyQjxGT0

地デジの規格がゴミやからTV側で補正もりもりにせんとあかんねんな
高いのと安いのの差はそこやな




102それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:05:28.41 ID: ID:YLPdCISh0

>>95
そこなんやな 価格の差って




96それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:03:50.33 ID: ID:zeWc8eXaa

REGZAとかに搭載されてる機能




98それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:04:04.14 ID: ID:/0FdaEQV0

SHARPがコスパ一番ええわ




100それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:04:59.64 ID: ID:I6rKTNi70

アイリスオーヤマの倍速ないのはしゃーないにしてもフレーム補間機能も無いよな




101それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:05:04.19 ID: ID:I+FU7hoA0

REGZAの型落ちがよく特売されるから狙い目や
2画面も便利




103それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:05:29.27 ID: ID:yphPfF8D0

ハイセンスってまあ妥当ってレベルやろ?
ほんまに画質にこだわるならどこがええんや?
音は自前で5.1.2ch構築できるから考えないとして




109それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:06:16.59 ID: ID:IKU1uaIcd

>>103
LGとかBRAVIAちゃうか




104それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:05:37.40 ID: ID:OEZbWtDqd

REGZA買ったけどなめらか再生で感動したわ
アニメがヌルヌル動くようになった




106それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:05:56.39 ID: ID:dHW7S3nY0

ワイのハイセンスもテレビのチューナーで見ると糞画質だからDIGA通していつも見てるわ




113それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:08:12.98 ID: ID:nJD3h1dTd

55インチ購入ワイ「なんやこれデカ過ぎやろ失敗したわ…」

1週間後ワイ「…まだデカくてもええな🤔」

なぜなのか




115それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:09:48.13 ID: ID:VTC8w1uB0

>>113
これあるよな
最初はデカいと思ってても慣れたら2ランクぐらい上に行きたくなる




116それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:10:00.28 ID: ID:I6rKTNi70

有機ELはやっぱブラビアやないのかなぁ
ソニー東芝パナのどれか買えば失敗しないのでは?




125それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:15:38.11 ID: ID:RxUGGImid

>>116
ひと昔前と変わらんメンツやねんな
小さめ欲しいから42型ラインナップされとるソニーかパナで選ぶわ
サンガツ




119それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:12:37.79 ID: ID:HMzV1wm80

東芝とハイエンスってどっちがええんや?




124それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:14:07.79 ID: ID:Ficqzum80

>>119
東芝のレグザはハイセンスに売却されたで




121それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:13:12.51 ID: ID:I6rKTNi70

ハイセンス55インチ倍速で8万はコスパ最高やと思うけどな
そら上位に比べると発色とかあっさりやけど




126それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:15:40.16 ID: ID:nQijRFWoa

有機ELってまだ焼きつくんか?結局液晶一択だわ




129それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:18:40.24 ID: ID:PZpyF45E0

>>126
ゴリゴリゲームやるならそら焼き付くけど普通にテレビとか映画を見てる分には大丈夫やないか




131それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:20:28.16 ID: ID:I6rKTNi70

安いのはみんな寒色寄りなイメージやな




132それでも動く名無し2023/08/19(土) 10:20:41.69 ID: ID:JRpN1NiYd

アイリスは壊れやすすぎてサーキュレーター以外絶対買わん方がええわ
除湿機なんて1年ちょいで壊れたわ
ネットの口コミも1年で壊れて保証対象外になってる人が多数いたわ




49それでも動く名無し2023/08/19(土) 09:48:50.14 ID: ID:c2DQlGJhd

安物買いの銭失いってマジで金言だわ
昔の人すごい😲




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1692405210/