1それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:04:39.11 ID: ID:vvuROjrKdNIKU






3それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:05:54.55 ID: ID:+9AntjM8MNIKU

きも




2それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:05:53.87 ID: ID:zUzRz+XI0NIKU

完全変態とかいうパワーワード




4それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:05:57.97 ID: ID:rKYYD1HSdNIKU

イモムシの立場からしたら蛹になるってことは記憶全部消されるってことか
それって死ぬのと同義やな




5それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:06:32.52 ID: ID:5niam6kn0NIKU

>>4
生まれ変わるってそういうことや




17それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:12:07.89 ID: ID:ognH5tKKrNIKU

>>4
昆虫にとって幼虫ってまだ卵って捉え方もあるらしい
蛹が卵




6それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:06:41.95 ID: ID:e4gcmIR60NIKU

テセウスの船みたいな話やな




7それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:07:11.94 ID: ID:TO2R0YD00NIKU

記憶しておける脳無いやろ




8それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:07:14.94 ID: ID:XFT2C1rZaNIKU

おまえらも腹の中にいた時の記憶ないやろ




9それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:08:01.57 ID: ID:cloWNYgU0NIKU

生まれ変わるだけやん




10それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:08:31.68 ID: ID:pYTejo0M0NIKU

虫って普通に考えてリアルにポケモンみたいなことしとるからなんか普通に受け入れてるのちょっと怖くなったわ
成長してフォル無チェンジするとか人間ではありえへんやん😰




11それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:09:04.08 ID: ID:rK/TZBY70NIKU

キモすぎやろ
そんなもん食えんわ




21それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:12:43.38 ID: ID:5niam6kn0NIKU

>>11
コオロギは完全変態やないからセーフ




14それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:10:01.18 ID: ID:EwN7olgQ0NIKU

脳すら溶けるのに蛹の中で成虫になれるのなんでなんや




27それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:14:33.82 ID: ID:5niam6kn0NIKU





15それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:10:22.87 ID: ID:fmDqiBXx0NIKU

そもそも虫とかこいつら過去の記憶とかあるん?
今年去年より何か暑くね?とか思ってんのかね




19それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:12:16.27 ID: ID:DnT7z48B0NIKU

意識ってもっと神秘的なものと思っとったが ただの脳細胞の繋がりで発生する味気ないものなんやね




39それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:16:41.13 ID: ID:ognH5tKKrNIKU

>>19
神秘的なことをいうと脳みその中には意識は複数ある
肉体側が一つしかないから分かりづらいけど、脳を損傷した人は行動を統合できない




44それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:18:22.59 ID: ID:JwKoEZT7aNIKU

>>39
さっきyoutubeで見た
右脳と左脳でこれまた別に人格があるらしい




64それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:19:15.48 ID: ID:K5hlCyNRaNIKU

>>44
ほんなら人間みな二重人格者やんか




147それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:20:18.38 ID: ID:JwKoEZT7aNIKU

>>64
そういうことになる
つまり魂とは一つじゃないんや




20それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:12:36.17 ID: ID:K5hlCyNRaNIKU

セミとかあの幼虫でどうやったら脱皮して成虫のあのサイズと形状になんねん




32それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:15:24.97 ID: ID:5niam6kn0NIKU

>>20
言うて羽無かったら対して変わらんで




22それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:13:33.99 ID: ID:0y/f1QzMHNIKU

1回どろどろに溶けて再構成されるんやろ?やーばいでしょこれ




24それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:13:37.55 ID: ID:6Pp7gwxeaNIKU

蜘蛛やサソリとは陸に進出する前に別れてるんだよな
あとから来たくせに圧勝してる




26それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:14:18.87 ID: ID:6uvskLQb0NIKU

ワイらかて赤ちゃんときの記憶無いやん




28それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:14:39.51 ID: ID:K5hlCyNRaNIKU

サナギという完全無防備状態があるのに全滅しないってすごいよなあ




178それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:20:39.92 ID: ID:bCu4jTHNMNIKU

>>28
死にまくってるやろ




29それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:14:39.85 ID: ID:fYGC477z0NIKU

人間も記憶を消して完全体になった方がええと思うわ




30それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:14:54.18 ID: ID:JUBW+kOm0NIKU

はえ〜




33それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:15:34.51 ID: ID:NqwL08B5dNIKU

記憶ないだけならええ
溶けて再構築されて別物になるの怖いわ




34それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:16:03.14 ID: ID:o2cMq4Tf0NIKU

そもそも記憶って概念ないやろ昆虫って本能だけや




35それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:16:04.11 ID: ID:MPWOatkI0NIKU

幼虫にとったら蛹になることは死なんやな




36それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:16:11.00 ID: ID:C2NSGlZv0NIKU

ほとんどの人間は精子の頃の記憶ないしな




37それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:16:31.63 ID: ID:JwKoEZT7aNIKU

記憶がないだけで魂は一緒やろ
魂があるか知らんけど




40それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:17:26.08 ID: ID:JUBW+kOm0NIKU

>>37
一寸の虫にも五分の魂や




42それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:17:35.45 ID: ID:vvuROjrKdNIKU

>>37
素敵な解釈やな




38それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:16:40.37 ID: ID:faiSEMdA0NIKU

朝ごはん何食べたかも覚えてないやろ




41それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:17:34.00 ID: ID:Lv1GiGjaMNIKU

>>38
それはわいもやからセーフ




43それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:17:35.81 ID: ID:CkUQUn/L0NIKU

そもそも虫って記憶あるの?




90それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:19:29.37 ID: ID:dLG5Una00NIKU

>>43
ここでいう記憶って餌として何を食うべきかっていう本能的なレベルの記憶やない?
成虫になったらそこのとこの記憶なくして新たに何を食うべきかの情報が再度刻まれるみたいな




12それでも動く名無し2023/07/29(土) 22:09:13.07 ID: ID:uGDxrUjU0NIKU

そもそも大体の虫は反射だけで生きてるから現在起こったことすら記憶してないやろ
ハチは記憶力に優れてるらしいが




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690635879/