1名無しさん必死だな2023/07/20(木)07:48:07.85 ID: LuEh/k830.net

Z世代「このゲーム実況面白かったから続編期待!」




3名無しさん必死だな2023/07/20(木)07:53:03.74 ID: TdGWELk5a.net

中古に関してはケンカふっかけて負けてるんだからいつまでも恨み言言ってないで諦めろ
あの裁判のせいで他業種からも恨まれてるのに




23名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:28:15.26 ID: yCfboaKJ0.net

>>3
不備が大きかったが、箱1オンライン認証ディスクレス化も
中古売却時に認証解除で手数料取ってゲーム会社に利益回す施策だったのにな




30名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:46:06.31 ID: YdA2/jWn0.net

>>3
中古で金はいるのはおかしいだろ
最初に新品購入した際に財産権として買い手に移管されとるのに

皿でもコップでもボールペンでもなんでもええけど中古で売った際に販売元にまで金が行くと?




33名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:48:52.33 ID: TbfeYHbNr.net

>>30
ゲームのデータは売れてからもメーカーの物だよ




4名無しさん必死だな2023/07/20(木)07:54:11.66 ID: zcLY6c9Wa.net

広報がニチャってコメ欄に現れて投げ銭してるの見ると末期だよなって思うわ




5名無しさん必死だな2023/07/20(木)07:55:11.25 ID: P+lvgBYi0.net

まぁだからPS界隈死んでるよね
中古乞食だらけだから新品が売れない




16名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:12:24.55 ID: LYxX+oWL0.net

>>5
新品が売れない、最近はそんなに仕入れないんだから当然中古も売れないぞ




7名無しさん必死だな2023/07/20(木)07:57:31.90 ID: eg5OAOs30.net

許可出すときに金とれよ
許可無しでやってる連中を訴えて金とれよ
まあそうしたら誰もしなくなるけど




10名無しさん必死だな2023/07/20(木)07:58:29.79 ID: QFpGxXE60.net

DL版に特典つけろや




13名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:09:16.01 ID: u/ngTi/Ja.net

禁止にしたとして守られるかはさておき
配信されるとダメージでかい系のゲームを公式に配信okにするメーカーはわけわからん




107名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:49:30.66 ID: bqaLDFeaa.net

>>13
配信禁止は実況界隈からバッシングされるからな




15名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:12:05.86 ID: aMHmTe/Ea.net

でもゲーム会社は配信者に金払って案件投げてるから




18名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:15:32.84 ID: NHK7qs76a.net

もはや「配信許可DLC」を売ってしまえと思う
取りっぱぐれを心配するなら
そしたら画面スミに透かしがでてそれで判断




22名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:23:22.32 ID: +XQLWOItM.net

>>18
いいなそれ




24名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:30:51.56 ID: WEbJdsdh0.net

>>18
いいじゃん




19名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:19:46.58 ID: BMCJ2j3/r.net

昔みたいに中古ゲームでオンライン繋ぐならオンラインパス買ってねって今はできないの




20名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:21:09.06 ID: 8kJcFZ2k0.net

中古裁判もCoD事変もソニーの自爆よなぁ




21名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:22:49.10 ID: Efh8O9tn0.net

スラムダンクが良い例として挙げられます
このゲームを配信する世界中のストリーマーが面白いと伝え、その声が大きければ大きいほど、
まだゲームを買っていない人が、PS5を一緒に買ってみようという気になるのではないでしょうか!




56名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:26:14.49 ID: ypJorgy20.net

>>21
あいつらはスラムダンクを引き合いに出せる立場にあると己惚れてるのかな
ドン底まで堕ちないと理解出来ないんだろうが




25名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:34:42.52 ID: sIfSNcXN0.net

DL専用とかすでにセールでDL安いのなら広報がいてもいいと思う。

それ以外はアホだと思うが




31名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:47:38.95 ID: ynTopgF0a.net

普通に物によりけりだと思うがね、モンハンやスト6はいいだろうがバイオは絶対マイナスだろ




37名無しさん必死だな2023/07/20(木)08:59:21.67 ID: iDL1Uw2t0.net

>>1
実況する


それを見て客がゲーム買う


普通に利益になってるが?
今はダウンロード販売もあるし




40名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:01:25.38 ID: d6+gI0m4d.net

どうしても中古が嫌ならDL専用にでもするしかないな




50名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:20:04.14 ID: pT8yf5Gyp.net

中古文化は無くなることないよ
今まで売り買いして買ってきた人間たちがDLで1万円とかのポンポン買うとは思えない




51名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:23:02.77 ID: cApv3pYIa.net

>>50
だからサブスクとかDL版セールでメーカーに金入るように持っていってるんじゃん
PSのパッケージもいつまであるかわからんぞ?
新品買って1周だけして売ってるよ君みたいなのはどんどん生きにくくなっていく




71名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:45:38.79 ID: YdA2/jWn0.net

>>50
ダウンロード版のデータであっても個人の財産権として自由に中古として売ることが出来るようにしないとならなくなるだろ




52名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:23:40.21 ID: ep0AkpRp0.net

こんだけ配信が当たり前の時代なんだから文句言ってもな
嫌ならがっつり禁止してもっと買いたくなるPV流せばええんちゃうか
中古もなんか昔DLCで対策されてるのあった気がするし




54名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:25:14.00 ID: d6+gI0m4d.net

中古屋がなくなったとしてもフリマアプリが普及しすぎてるから
個人間の売買に変わるだけだしな
中古として回り続けるのは無くならんと思う




57名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:26:36.74 ID: LlU5iEvZa.net

>>54
パッケージ版でもコード封入で認証付けるとか売る側が制限とかしないとな




55名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:25:56.62 ID: BmwgYgSGM.net

別にゲームに限らずなんでもそう

でもゲームは映画の著作物等の扱いされずに工業製品(著作権なし)的な印象で語られる事がある印象




58名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:29:41.17 ID: d6+gI0m4d.net

>>55
映画もBDとかで販売されてるものは同じ扱いでしょ
データを配信したり無断複製して売ったりしたらアウトだけど
中古屋にBD自体を売るのは黙認されてる




59名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:30:17.75 ID: cApv3pYIa.net

もうデイワンパッチやらでネット接続必須になってんだからパッケージの中身円盤じゃなくてDLコード入れとけ




63名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:39:53.63 ID: sst6AlmZ0.net

>>59
まーた紙の円盤をPSに突っ込んで壊す奴が出てくるぞ




60名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:30:32.89 ID: manc5Asnr.net

DL版も中古売買出来るMSのシステムが実現してればなぁ




67名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:41:55.15 ID: xkt/b50pp.net

中古で買うのは勝手だがドヤ顔で言う事じゃないわな
そりゃ開発者からすりゃ腹立つやろw




70名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:44:34.00 ID: 3g5BgNWoa.net

ゲーム実況に関しては個々人はともかく
業界にゲームへのリスペクトを感じられないのが嫌




72名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:55:07.81 ID: 9Cpiy20xd.net

PS1の時の中古禁止、値下げ禁止の世界線だったらどうなってただろう?




73名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:56:53.31 ID: mfyH/Ul80.net

>>72
コーエーだか
裁判やってたね

どうなるのかね?




75名無しさん必死だな2023/07/20(木)09:59:06.51 ID: yCfboaKJ0.net

>>72
結局独占禁止法で殴られて終わりかと




83名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:12:44.33 ID: YIptS7ci0.net

パッケージを1000円値下げして起動には1000円の鍵DLC必須にすればいい




124名無しさん必死だな2023/07/20(木)11:47:59.55 ID: cApv3pYIa.net

>>83
パッケージはDL版より材料費とか輸送費かかってそうだからDL版と同じ値段にした上で1000円鍵買えでいいじゃん




84名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:13:00.09 ID: zkWp9ZcU0.net

中古禁止にしたらパッケージ売れなくなって店舗がゲーム機取り扱う意味もなくなる




86名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:17:12.25 ID: jXkCGIIOr.net

修理できる権利の保証で製品設計にまで人権侵害問題が問われるのが先進国の考え方だというのに




87名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:22:18.89 ID: oFBJtwrI0.net

旧作を中古で買って新作を新品で買ったことは何回もある




88名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:28:13.64 ID: vMlPIc3uM.net

中古禁止にしたら
メーカーも調子乗って完全版商法、移植商法が酷くなる可能性もあるし




90名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:30:22.65 ID: Siyr9iHUr.net

中古なくても問題ないだろ
ソースはSteam




101名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:47:10.85 ID: vMlPIc3uM.net

>>90
世代交代があるCSと性質が違うからな




94名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:36:08.89 ID: qHqoJpoC0.net

なんで収益化できる仕組みを作らなかったの?




98名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:42:29.08 ID: /G/vh2C7r.net

>>94
中古に関してならそんな筋合にないし
配信に関しては配信収益の何%はうちに払ってくださいで契約すればいまでももう出来るよ




100名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:46:40.00 ID: CPdAmicdp.net

中古にせよ配信にせよ、業界の大物である任天堂が「どうぞやって下さい」という態度なんで規制する方向にはならんわな
任天堂は中古裁判に全く関わらなかったし配信の収益化や法人による配信も早々に許可した
ゲームソフトは客が買ったからにはその客のもの、という意識がありそう




102名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:48:19.03 ID: LlU5iEvZa.net

>>100
単純に自分で管理する責任を負う立場になると色々面倒だから
そうしなきゃいけない状況じゃないならわざわざ乗りに来ないだけだろう




109名無しさん必死だな2023/07/20(木)10:50:32.62 ID: foPDOENe0.net

中古大回転前提で追加のDLCやシーズンパスちゃんと開発したらいい




引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1689806887/