2それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:02:39.34 ID: ID:2U3HcgYV0

自動運転まだなんか




3それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:02:42.13 ID: ID:b9m2PXcq0

普通にベッドじゃダメなんかな?




52それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:25:32.09 ID: ID:KeLM+3wq0

>>3
道交法でアウト
交代要員用の床下仮眠室はなぜ許されてるのかは知らん




20それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:10:27.80 ID: ID:yQ1YgOisd

>>3
JR東海と自民党が禁止してる
完全ベッドになると新幹線が売れなくなるから




33それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:16:50.94 ID: ID:Vq1GOBT60

>>20
だったら寝台列車復活させろバカ




4それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:03:12.13 ID: ID:990Uu2DI0

おーええやんなんぼなん?




5それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:03:25.75 ID: ID:YE7SyxQI0

こういうバスって普通に料金も高いんだよな
ホンマに夜の間に移動できるっていうメリットしかない




7それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:04:24.52 ID: ID:2KzJi5IL0

>>5
夜の間移動できるメリットしかってそこが全てやろ




58それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:31:48.85 ID: ID:liv1Etno0

>>7
安さが最大のメリット




6それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:04:16.97 ID: ID:eAOzIv4b0

ええな




9それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:05:39.70 ID: ID:fwtqcvpp0

完全個室のもあったよな仕切りとかカーテンやなくてほんとに部屋になっとるやつ




10それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:05:41.95 ID:

これ高いやつやん

普通に飛行機使うわ

飛行機の方が安いし




11それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:06:28.90 ID: ID:0BdE/DQM0

新幹線よりは安いだろ




12それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:06:33.46 ID: ID:djiA3lAa0

最高で2万円だってよ




13それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:06:58.19 ID: ID:svIQ87u60

足ピンしないと眠れんから
どっちにしろこれじゃだめやな




14それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:07:06.45 ID: ID:OvKv5Ox90

高速バスってドカ食い気絶して乗るもんやし椅子だけ良ければなんでもええわ




15それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:08:15.65 ID: ID:cztA7RjH0

3列シート4000円前後のやつしか乗らない




19それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:10:05.31 ID:

>>15
それ乗るなら飛行機でええやん
早くて安い飛行機しか勝たんやろ




16それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:08:39.60 ID: ID:9nTwl3O70

田舎なので東京行き定期便1本しかなくそれも4列シート




46それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:23:14.88 ID: ID:Pz1FEo+u0

>>16
基本ガラガラやし隣席使えるから割と快適まであるぞ




17それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:08:42.27 ID: ID:2Qs4cGRz0

睡眠には気を遣いたいから絶対無理




18それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:08:45.14 ID: ID:VsffBKim0

夜行バスってど底辺しか乗らんから民度低いよな
一度乗ったけどもう二度と乗りたくないわ




21それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:12:10.32 ID: ID:7G2i6zx00

高いと意味なくない?
さっさと着ける飛行機でええやんって思ってまうわ




22それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:12:13.57 ID: ID:LZTrcIME0

45ってもバレなさそう




23それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:13:02.64 ID: ID:cGyGS0kl0

すまん新幹線の始発で良くね?




24それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:13:09.93 ID: ID:rRxZYPlk0

このグレード使っても結局腰バキバキになる定期




25それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:14:31.34 ID: ID:0MMf83aR0

深夜バスでGoogleマップで現在位置チラチラ確認するの好きや




27それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:14:45.13 ID: ID:zFPqAoOL0

新幹線と数千円しか違わんくなってくるから結局新幹線でええかになるんよ




28それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:14:46.19 ID: ID:kuP++6+r0

こんなええ環境なら12時間くらい乗ってダラダラしたい




29それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:14:58.10 ID: ID:fNZYKhmc0

乗ってみたいけど新幹線のほうが絶対ええと思う




30それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:15:40.70 ID: ID:1u6NRXTI0

逆に安かろう悪かろうじゃないと意味無くね?




32それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:16:50.28 ID: ID:N1SeKciR0

一回体験してみたいとは思うけど結局お高いバスに乗ってバスの割にはまぁまぁ楽に寝られて朝7時とかに着くより
朝一で新幹線か飛行機使った方が楽で値段も大差なく到着時間も9時とかで実質7時着と変わらんのが問題よな




34それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:17:53.99 ID: ID:LaHyNmxf0

東京大阪間でなんぼなん?
てか東京大阪を最安で行く方法おしえてつかーさい




41それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:19:49.57 ID: ID:2h33VL2Zd

>>34
歩け




45それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:21:28.47 ID:

>>34
ヒッチハイクしろ




68それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:37:26.88 ID: ID:zFPqAoOL0

>>34
種類と曜日にもよるけど1〜1.5くらいやな
こだまの方が安いまである




35それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:18:23.23 ID: ID:UYO88NDV0

高かったら意味ないよ




36それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:18:27.33 ID: ID:Vq1GOBT60

ワイちゃんと寝れないとゲロ吐きそうになるから深夜にバス乗って朝着くとか絶対むり




37それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:19:07.20 ID: ID:JURL8zcWd

高い高速バスとかただの馬鹿じゃん




39それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:19:14.54 ID: ID:8ZstE5wS0

設備は良くても揺れはあるやろ
免震技術みたいなんで何とかならんのかなあれ




40それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:19:25.61 ID: ID:33wXZ0iL0

道交法のせいで完全フラットには出来んのよね
シートベルトがかかるギリギリの角度までしか倒せん




42それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:20:36.32 ID: ID:JnOTurOL0

新幹線の半額以下じゃないと意味ないです




48それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:23:51.88 ID: ID:lcDG++LPp

なお運転手次第で死ぬ模様




49それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:24:10.30 ID: ID:SNnBvMa7d

割とマジで新幹線の方が安くて快適




51それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:25:24.35 ID: ID:N9byOG9B0

昼行バスでダラダラ時間潰すの好き
ぼーっと外眺めたり、本読んだりゲームしたり




69それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:37:33.98 ID: ID:kuP++6+r0

>>51
ワイも好きや😊
ただ疲れは取れんから新幹線安定という
休憩でSA止まったりするのワクワクするわ




54それでも動く名無し2023/05/23(火) 01:28:17.03 ID: ID:HUrr2LgT0

さっさと海外みたいにベッド解禁しろ




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684771324/