1風吹けば名無し2023/03/19(日)03:10:51.58 ID: 3Wp3gzAua.net

このツイートおかしいのか?





2風吹けば名無し2023/03/19(日)03:11:00.93 ID: 3Wp3gzAua.net

誰か教えれ




4風吹けば名無し2023/03/19(日)03:11:29.37 ID: k7tzbzBC0.net

嘘を嘘と見抜けないヤツは何たらかんたら




5風吹けば名無し2023/03/19(日)03:11:37.90 ID: N0XCtBMV0.net

当たり前じゃん
年収600万以上は無駄




8風吹けば名無し2023/03/19(日)03:12:34.98 ID: L0KtRsc60.net

終わりだよこの国




10風吹けば名無し2023/03/19(日)03:12:51.38 ID: tOg7GS/a0.net

累進やしね




12風吹けば名無し2023/03/19(日)03:13:04.51 ID: TNA4JCMB0.net

ほんまやで
ふるさと納税の通販サイト高額順に並べたら絶望味わえるで




14風吹けば名無し2023/03/19(日)03:13:32.47 ID: ApLjmfdC0.net

去年の年収2300だけど大体合ってる
ちなみに個人事業主だからこれに加えて消費税100万も払わされてる




25風吹けば名無し2023/03/19(日)03:15:43.78 ID: ou54yPR/0.net

>>14
なんで経費計上しないの?
個人事業主なんて領収書あれば大概落とせるしやらないのただのアホやん




39風吹けば名無し2023/03/19(日)03:18:42.92 ID: ApLjmfdC0.net

>>25
経費計上してこれやで
コロナで外食する機会減ったから経費自体少なくなってるのもあるが




15風吹けば名無し2023/03/19(日)03:13:51.97 ID: 3Wp3gzAua.net





16風吹けば名無し2023/03/19(日)03:14:23.01 ID: px/h8KBc0.net

そらそうやろ累進課税なんやから




18風吹けば名無し2023/03/19(日)03:14:45.93 ID: YHeEYiVaM.net

金持ちがグチグチ文句言ってんじゃねーよみっともない




20風吹けば名無し2023/03/19(日)03:14:50.54 ID: ou54yPR/0.net

リーマンで2500万ておかしいやろ




22風吹けば名無し2023/03/19(日)03:14:59.36 ID: +F7sTNLYa.net

1番コスパのええ年収ってどのへんやろ




44風吹けば名無し2023/03/19(日)03:19:39.28 ID: DuIjqRgd0.net

>>22
600-700派と700-800派がいるから多分700なんだろう




23風吹けば名無し2023/03/19(日)03:15:13.86 ID: oTgJpvbD0.net

100万もどっかに消えとるな




26風吹けば名無し2023/03/19(日)03:15:45.48 ID: IwkuKPi90.net

重税ハンパないなマジで600以上はきついんやな




40風吹けば名無し2023/03/19(日)03:18:48.37 ID: 3wat4N9B0.net

そもそもこの手のツイート信じる奴の精神構造がおかしい




57風吹けば名無し2023/03/19(日)03:21:21.47 ID: R8kyWXJTd.net

>>40
何もおかしいことないぞ
自分で確定申告したことないんか🤣




43風吹けば名無し2023/03/19(日)03:19:32.90 ID: +CzJNwkIa.net

働いたら負けかなって思ってる




50風吹けば名無し2023/03/19(日)03:20:21.98 ID: lrmKHJqUM.net

月給50万の人は毎月税金で10万以上取られるって考えるとマジで働く気なくすわ
ここまで稼げてる人は何かしらの節税対策してるんやろうけど




76風吹けば名無し2023/03/19(日)03:24:18.88 ID: NcLBvHEpd.net

>>50
自分は900くらいだけど会社員ができる事なんてふるさと納税くらいしかないぞ




84風吹けば名無し2023/03/19(日)03:26:19.59 ID: 8WGiSTQ/0.net

>>50
サラリーマンで額面もっとあるけどイデコやふるさと納税ぐらいで何もしとらんぞ




69風吹けば名無し2023/03/19(日)03:23:08.55 ID: h6Ckc34G0.net

社員=サラリーマンって思ってるやつ結構いる説




82風吹けば名無し2023/03/19(日)03:25:17.91 ID: T9qD3ORZ0.net

年収1500万前後のサラリーマンより個人事業主の方が遥かに税金抑えられるよな
ほんま羨ましいわ




87風吹けば名無し2023/03/19(日)03:27:23.38 ID: 4XuxWi5y0.net

確定申告でよく「これって経費で認められますか??」って聞くアホいるけど、
税務署は何でも受け取るからな
文句言って来たら修正して納めたらいいだけで、個人事業主なんてほぼ調査されないから何でもかんでも経費に入れておけばいいってのがリアル




96風吹けば名無し2023/03/19(日)03:28:59.64 ID: KZOK5urh0.net

>>87
その通り
税務調査なんかこん




118風吹けば名無し2023/03/19(日)03:31:33.40 ID: T9qD3ORZ0.net

>>87
これだわ 医療費控除だとか経費だとかまず調査されない自己申告
仮想通貨の履歴とかもな
大事なのは確定申告すること 精度なんていらん
年収1億以下は気にする必要ないで

俺も色々書いたら10万円還付されたわ




131風吹けば名無し2023/03/19(日)03:33:08.10 ID: gUQlb1t7d.net

>>87
収入によるでしょ2000万以上はキッチリしとかなあかんで




202風吹けば名無し2023/03/19(日)03:44:39.89 ID: n7LqFzP80.net

>>87
こんなの少額の詐欺は立件されないから大丈夫って言ってるのと変わらん




89風吹けば名無し2023/03/19(日)03:27:50.64 ID: n9l9cfD70.net

実際こんな引かれるの?1千万稼いでも夢ないな




92風吹けば名無し2023/03/19(日)03:28:07.29 ID: Z+Isn8BZ0.net

所得税の多さと社会保険の少なさ




98風吹けば名無し2023/03/19(日)03:29:18.73 ID: 7y64II/60.net

>>92
社会保険料はあっとるで
上限あるから年収1億でも同じ額や




95風吹けば名無し2023/03/19(日)03:28:38.48 ID: vXpOKf1k0.net

小規模共済とか使っても真っ当に申告してたらこれくらいになってもおかしくないやろ




100風吹けば名無し2023/03/19(日)03:29:26.22 ID: ZsMGnqqR0.net

所得税1円も払ったことないゴメンね




109風吹けば名無し2023/03/19(日)03:30:30.37 ID: aFhHzRDi0.net

保育園のくだりが全くわからん
収入によって費用変わるん?




125風吹けば名無し2023/03/19(日)03:32:40.93 ID: DuIjqRgd0.net

>>109
変わるで年収で保育料が決まる
認可外なら関係ないけど




123風吹けば名無し2023/03/19(日)03:32:16.45 ID: 72uUaSCh0.net

事業所得1000万超えるやつは法人化したほうが得ちゃうか




124風吹けば名無し2023/03/19(日)03:32:32.67 ID: 4XuxWi5y0.net

ワイは法人化して役員報酬5万にしてるから社保糞安いわ
さらに法人2つ作って一社は累積赤字めちゃあるからその赤字を使って法人もほぼ無税
いろいろやり方あるから税金払いたくない奴はもう少し勉強しろ




133風吹けば名無し2023/03/19(日)03:33:14.33 ID: 88d5EorD0.net

ワイ、年商300万震える
経費計上したらいつも非課税になるから不安でしゃーないわ




143風吹けば名無し2023/03/19(日)03:34:36.35 ID: 88d5EorD0.net

金あるところにはあるんやなぁ




144風吹けば名無し2023/03/19(日)03:34:46.53 ID: T9qD3ORZ0.net

YouTuberってなんでも経費になるってマジ?
自宅紹介、車紹介してるのも全部経費にするらしい

10億円収入あったら6億くらい普通は引かれそうだけど、1億円くらいにしてるんだろうな




150風吹けば名無し2023/03/19(日)03:36:09.44 ID: 4XuxWi5y0.net

>>144
経費と申告するのは自由
それが認められるかはまったく別の話




151風吹けば名無し2023/03/19(日)03:36:10.04 ID: wOCmJT270.net

>>144
申告するのは自由
本当に通るかは数年後の追徴来るかどうか次第
普通は家事按分する




146風吹けば名無し2023/03/19(日)03:35:38.96 ID: Q5OTK73v0.net

まあまともに給与明細もらってる人間なら健康保険料+年金って書くと思うがな
年金だって社会保険料やし




152風吹けば名無し2023/03/19(日)03:36:20.61 ID: ygX8DIJG0.net

頑張れイッチ




159風吹けば名無し2023/03/19(日)03:37:30.73 ID: Q5OTK73v0.net

社保の金額からして給与所得の話やし、事業主の話しとる奴もそれなりにズレてるけどな




167風吹けば名無し2023/03/19(日)03:39:36.07 ID: /bI7QJLB0.net

いや会社で働いても明細見てれば分かることやろ




181風吹けば名無し2023/03/19(日)03:41:55.18 ID: Z+Isn8BZ0.net

よく働きよく税金を納めろ!




209風吹けば名無し2023/03/19(日)03:46:08.13 ID: I8i3pJTu0.net

経費=タダ
って思ってるやつかなり多いよな




219風吹けば名無し2023/03/19(日)03:50:42.98 ID: IS9m4pqD0.net

>>209
確定申告したことなくて経費で落ちるって単語だけ聞いてれば無理ないかもしれんけどな




221風吹けば名無し2023/03/19(日)03:51:25.02 ID: bTIUOPO40.net

自営業の経費とサラリーマンの言う経費って全然別物やのに分かってへん人結構多いよな




226風吹けば名無し2023/03/19(日)03:52:54.39 ID: n7LqFzP80.net

>>221
同じ経費っていう用語を使うしそれぞれ使う場面が分かれてるからしょうがないとは思う




240風吹けば名無し2023/03/19(日)03:56:11.12 ID: KZOK5urh0.net

みんなetaxで申告してる?
インボイスetaxで届出したし来年から申告もetax使おうかな




244風吹けば名無し2023/03/19(日)03:56:56.32 ID: IS9m4pqD0.net

>>240
e-tax使わない理由がないと思う




245風吹けば名無し2023/03/19(日)03:57:05.84 ID: T9qD3ORZ0.net

>>240
むしろetax以外でどうやるんだよ
手書きで書いてるのか




254風吹けば名無し2023/03/19(日)03:59:11.38 ID: ygX8DIJG0.net

知り合いの社長笑いながら税務調査されたとか言ってたけど滅茶苦茶怖い事なんやろな
グレー系な人やったし




262風吹けば名無し2023/03/19(日)04:02:51.31 ID: vI/vq+1r0.net

マイナンバーカード作ったら死ぬほど楽で草




230風吹けば名無し2023/03/19(日)03:53:41.65 ID: KZOK5urh0.net

サラリーマン「経費で落ちるから」→ほんま落ちる
フリーランス「経費で落ちるから」→ただの節税




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679163051/