
1:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:16:40.38 ID: ID:rs3ZKPsgr
2:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:16:59.48 ID: ID:H3KLb0QL0
4:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:17:33.68 ID: ID:1GG3gRC00
6:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:18:39.34 ID: ID:R9yxfCnd0
7:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:18:51.69 ID: ID:Pm9cpuAp0
22:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:24:32.87 ID: ID:rs3ZKPsgr
したけどそれで報われたなんて1ミリも思わん
伴奏者なんて大縄跳びで縄回してる人レベルの役割やろ
8:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:19:58.47 ID: ID:4dgx8+cn0
9:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:20:02.57 ID: ID:HXQOxPiS0
コンクールで優勝すること?
17:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:23:15.22 ID: ID:rs3ZKPsgr
自分の音楽を必要としてくれる人が見つからない
時間と労力をかけた割に全然金にならない
30:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:26:30.50 ID: ID:B1J9kJhdd
練習が少なすぎた
10:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:20:30.69 ID: ID:vbayQBb60
12:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:20:59.11 ID: ID:rs3ZKPsgr
それを自在に出せるようになるのは25歳過ぎてから
それまでは言われるまま楽譜をなぞって
なんとなくノリで表現してるだけやった
18:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:23:25.19 ID: ID:OT7YNPM9p
俺も習いに行って意味わからんくバイエルひかされて訳わからないまま上達はした
14:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:21:22.77 ID: ID:R9yxfCnd0
楽器やるならドラムをガチるのが一番コスパええと思うわ
吹奏楽でもドラムやれる人おらんし高校でバンド組んでもええし
31:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:26:42.12 ID: ID:TPTKaW3q0
ドラムて叩ける環境めっちゃ少ない思うわ
48:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:30:55.01 ID: ID:R9yxfCnd0
せやねん、だから子供の頃ガチってるのほとんどおらん
ガチってやってた人はプロなれてるからやる価値はあるんやけどな
16:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:22:44.64 ID: ID:n8MppGpXM
24:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:24:47.39 ID: ID:H3KLb0QL0
それが全然楽しくないのよ
なんでワイはピアノ弾いてるんだろ……って思うことが多い
でも1年に2,3回ぐらいめっちゃ楽しいのよね
39:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:28:41.66 ID: ID:rs3ZKPsgr
自分が好きな歌をカラオケで歌える程度の喜びやで
暇潰し程度や
57:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:31:56.15 ID: ID:ZKXNajub0
手に職つけてりゃいざと言う時に食いっぱぐれないですむんじゃない
19:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:24:01.13 ID: ID:j4n26gg90
20:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:24:21.26 ID: ID:LEySk+Y40
なんか知らんがワイ絶対音感持ってるしピアノやりたかったわ
23:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:24:43.54 ID: ID:bsLhVN2Mp
43:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:29:34.99 ID: ID:rs3ZKPsgr
開くからなんだってんだ?🤔
27:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:25:58.18 ID: ID:xxbd6q7o0
29:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:26:14.77 ID: ID:/NW0RHLU0
32:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:26:46.88 ID: ID:OS1FnFfN0
38:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:28:15.80 ID: ID:OT7YNPM9p
ない
みんな努力してると思うよ才能なんてもんより
61:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:33:33.99 ID: ID:rs3ZKPsgr
「あ、ヤバい!」と思った時の回避力は
他のヤツより段違いで高いと思うわ
33:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:27:21.91 ID: ID:Qwk6451wp
36:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:28:01.99 ID: ID:H3KLb0QL0
人間は打ち込みの音に勝てないし
打ち込みは人間の音に勝てない
71:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:35:23.37 ID: ID:rs3ZKPsgr
機械が出す均質な音が好きって人もいるから一概に言えないわ
ワイかてある程度の年齢になるまで「MIDIのクラシックが1番クセなくて良くね?」って思ってたし
まぁ流石に最近はそう思わなくなったけど
34:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:27:35.55 ID: ID:1ZFZiz370
逆にコードまみれのギターとか弾ける気せんわ
35:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:27:44.82 ID: ID:HXQOxPiS0
コンサートプロになるには肩書きや相当上手くないと無理
37:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:28:06.77 ID: ID:s+8Fp0+K0
やってないのはなんで?
45:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:29:53.26 ID: ID:TfhTFtno0
ピアノyoutubeってそれこそおっぱいとか何か付加価値がないとマジで再生回数悲惨やで
52:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:31:25.44 ID: ID:Vwd5iZnma
YouTubeてプロが弾いてもアマより再生数伸びない魔境やぞ
42:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:29:34.71 ID: ID:LKdmBVjg0
やってないより
50:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:31:21.53 ID: ID:H3KLb0QL0
やってないより、ってレベルなんだよなぁ
そもそもピアノを聞かせられる環境だとすでに良好だし
44:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:29:48.03 ID: ID:ELrCDj5vd
49:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:31:18.08 ID: ID:HXQOxPiS0
いま子ども少ないから引退した高齢者向けの方が集まりそう
そもそもピアノある家庭が昔と比べて激減してるし
46:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:30:27.16 ID: ID:H3KLb0QL0
週に3,4時間たらたら弾くのと
毎日一時間、しっかりプログラム組んで弾くのでは全く違うし
ワイはピアノの前に座ることは多いがほとんど身にならない弾き方をしてるから上達しない
84:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:38:44.91 ID: ID:rs3ZKPsgr
1日1時間なんてあり得ないわ
3時間弾いてようやくその日は現状維持かなって感覚
53:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:31:37.53 ID: ID:6P29HlIN0
古今のいろいろな作曲家のピアノ曲聴きまくる趣味だけ残ったわ
コスパには到底見合わんけど割と幸せな趣味ではある
55:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:31:47.01 ID: ID:Sp9X6q68a
93:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:41:19.88 ID: ID:rs3ZKPsgr
ピアノ以外のほとんどの楽器は
単音かコードしか覚えなくていいから羨ましい
ピアノはまず曲を覚えなきゃ何も始まらないから
覚えにくい曲に手つけるときはいつもそう思う
59:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:32:56.25 ID: ID:WA1SAnP+0
右手の薬指がクソザコナメクジや
あと指をキレイに離すのが難しい
62:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:33:41.11 ID: ID:iOso5ZYW0
結局いつも弾いてるのしか弾かなくなって飽きたわ
ぱっと流行りの曲聴いただけで弾けるようになりたいんやがなぁ
63:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:33:41.44 ID: ID:ELrCDj5vd
99:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:43:51.82 ID: ID:rs3ZKPsgr
ここ3年は専らショパン一筋や特にエチュードとワルツ
エチュードは10-8.10、25-5.8
ワルツは1.5.14.17番が好きかな
64:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:33:41.61 ID: ID:HXQOxPiS0
儲からないからやめたほうがええよ
69:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:34:58.27 ID: ID:HXQOxPiS0
118:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:47:51.21 ID: ID:rs3ZKPsgr
吹奏楽で打楽器やってたけどいい経験にはなったわ
まぁでもとりあえずは他人と音楽作るのはもう嫌やね
72:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:35:31.41 ID: ID:/EGzCgc50
87:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:40:18.75 ID: ID:6P29HlIN0
そこで鍵盤ハーモニカや
76:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:36:40.46 ID: ID:CKhtKiVw0
自分が楽しいからやってるのが一番いい
でもそれはそれとして金稼ぎてえんだわ🤪
79:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:37:33.82 ID: ID:Ob1kAkXa0
83:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:38:34.94 ID: ID:4iCbXnbb0
86:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:39:44.57 ID: ID:f7/mbI5i0
88:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:40:43.71 ID: ID:jN8wCrx/d
やっぱイッチゆゆうたに嫉妬してるん?
129:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:50:27.35 ID: ID:rs3ZKPsgr
あの人は面白い人がちょっとピアノ弾けるって話やから
土俵が全然違うやろ
89:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:40:47.01 ID: ID:VHIyCVkmM
90:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:40:50.17 ID: ID:aKU7Tjtpd
ボカロやってるやつも実際は何かしら弄れるで
95:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:41:53.56 ID: ID:ELrCDj5vd
137:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:52:00.48 ID: ID:rs3ZKPsgr
んなこと水泳習ったことあるヤツにしか分からんわ
水泳を20年続けたヤツに結果何を得たのか聞いてくれ
145:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:53:32.25 ID: ID:ktawm108d
楽しかった、で終わりでしょ
96:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:42:09.14 ID: ID:6P29HlIN0
あれはクラシックピアノから離れて徐々にルーズになっていったのか、それとも最初からそうだったのか
97:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:42:40.97 ID: ID:uVKZ9OAa0
ドからドまでもいっぱいいっぱい
105:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:44:59.04 ID: ID:6P29HlIN0
ピアノって手が大きい奴専用な楽器だよな
ドミソドが楽に抑えられない手の大きさだと他のすべての面で才能があっても奏者としては苦しいイメージある
160:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:56:28.88 ID: ID:rs3ZKPsgr
やっとこさ8度のヤツと余裕で11度取れるヤツじゃ
弾ける曲の幅が全然変わってくるからな
101:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:44:01.60 ID: ID:i4aCAxxjd
ゲーム音楽やアニソン弾いてYoutubeに動画上げてる奴の方が儲けてるのが現実やからな
ガチ勢は悔しすぎて嫉妬でおかしくなってそう
119:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:47:52.01 ID: ID:utXho1Cy0
上手いならそれで稼げそうやしええよな
130:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:50:31.99 ID: ID:6P29HlIN0
ゲーム音楽とかアニソンのいい感じのアレンジを短いスパンで生産するのって
クラシックうまい奴が必ずしも持ってる能力やないしなあ
単に持ってるスキルが違うだけのこともままあるやろ
103:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:44:25.24 ID: ID:0I5AdbXd0
108:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:46:22.28 ID: ID:6P29HlIN0
何歳から始めるかによるわな
大人になるまで鍵盤やったことなかった奴がそのレベルに行くのは天賦の才がないと厳しそう
113:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:46:51.38 ID: ID:H3KLb0QL0
音をさらうだけなら死ぬ気で一年
まあまあ形にするなら3年
人に聞かせられるレベルにするなら5年
155:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:55:23.61 ID: ID:rs3ZKPsgr
50点を完成とするのか70点を完成とするのか100点を完成とするのかで全然違うで
106:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:45:42.47 ID: ID:Bpmnt5wF0
168:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:57:54.23 ID: ID:rs3ZKPsgr
それが今が1番楽しいんよ
この3年の間で「考える」ってことがすごい増えたからな
109:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:46:23.69 ID: ID:yQjqKtuka
110:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:46:28.99 ID: ID:rs3ZKPsgr
自分の下手さっぷりを前以上に自覚してくるから
人前に出すことが先延ばしになってまうんよね
111:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:46:33.06 ID: ID:ZSotIaWrM
ワイも鬼滅の刃とか弾きたいわ
117:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:47:48.88 ID: ID:ktawm108d
122:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:48:59.32 ID: ID:y0H4Sx3xd
176:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:00:57.62 ID: ID:rs3ZKPsgr
どっちが上手いかより
どっちが価値のある演奏が出来るか以外
何の意味もない比較やからな
そう考えるとおっぱいピアノの方が何億倍も上やで
127:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:50:05.56 ID: ID:lnH7AZn70
20年続けて報われてるやつもおるやん
134:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:51:20.00 ID: ID:s6N66wDC0
最近やっと楽譜見ながらそこそこ弾けるようなってきたんやけど
手元見ないで跳躍やアルペジオの多いとこなんかは間違えまくってり
ミスタッチしまくるんや
手元見ないでミスタッチしない鍵盤感覚はどうやったらみにつくんやろか?
143:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:53:05.45 ID: ID:QQAY2hcWp
手に染み込むまで練習するしかないよ
俺はガッキの頃だったからそういう苦労はなかったな
186:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:03:11.69 ID: ID:rs3ZKPsgr
そのまま続けてれば大丈夫やと思うで
タッチタイピングと同じように勝手に手が位置覚えるから
138:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:52:01.39 ID: ID:lnH7AZn70
別にピアノに限ったことじゃ全くない
151:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:53:59.49 ID: ID:HXQOxPiS0
みんながみんなプロ目指してる訳やないし
むしろ就活のためとか学生生活の間だけとか割り切ってやってるやつのほうが多い印象やけどななんでもそうやが
141:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:52:11.07 ID: ID:H3KLb0QL0
野球選手になるより難しい
144:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:53:20.72 ID: ID:CuZZyfpH0
148:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:53:45.78 ID: ID:yAbFtclj0
中高の時合唱コンとか音楽の授業の時弾いたら大盛り上がりやったで
158:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:55:53.00 ID: ID:fYCtc4rM0
ワイもピアノ弾けたらなぁってちょっと思う
まぁ弾いてる人みると(しゃらくせぇっ!)ってなるんやけど
190:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:06:02.89 ID: ID:rs3ZKPsgr
洒落臭い以前にうるさくない?
自分が聞きたくもない音楽を押し付けがましく聴かせてくるの右翼の街宣車くらい害悪やろ
196:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:07:17.92 ID: ID:6P29HlIN0
勝手に路上にピアノ設置して弾くならともかく
ピアノが置いてある場所はその場所の管理者がそれを意図してるんやから別にええやろ
161:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:56:44.63 ID: ID:27iF+KF20
193:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:06:48.91 ID: ID:VCPsW9950
なんかわかるわ
165:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:57:32.66 ID: ID:ktawm108d
167:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:57:40.17 ID: ID:Jp2SDx010
みんな上手いやん
200:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:08:46.12 ID: ID:rs3ZKPsgr
上手いとか下手じゃなくて好きか嫌いかってだけの話やしな
自分にとってゴミみたいな音楽でも
誰かにとっては宝物みたいな音楽やからな
173:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 02:59:38.17 ID: ID:lW2yLOZEM
あのクソ簡単な曲で何でワイとあそこまで違うのか今でも理解できん😭
206:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:09:59.81 ID: ID:rs3ZKPsgr
あの人のワルツはホンマ人を魅了させるよな
今年日本でコンサートやるみたいやから行きたいわ
189:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:04:57.12 ID: ID:QVOzVJHN0
今って皆自分の演奏録画するんやな
211:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:12:04.22 ID: ID:rs3ZKPsgr
単純に家にグランドピアノがないから
無料なら弾きたいって気持ちはすごい分かるわ
191:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:06:06.17 ID: ID:BASYRljE0
弾けると人に言えるだけで十分
194:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:07:00.20 ID: ID:wE1HXThPM
ワイの友達に医者居るけど小学生からピアノやらされてたわ
197:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:07:33.28 ID: ID:BASYRljE0
教育に金かけられたかどうかやろ
199:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:08:39.59 ID: ID:ccshaq3w0
少し敷居が高い趣味やからな
202:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:08:48.72 ID: ID:2LMRZ6/H0
205:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:09:24.33 ID: ID:tgjrYebMp
あれ曲じゃなくておっぱいか顔だから
217:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:14:49.86 ID: ID:rs3ZKPsgr
数打ってたまたま跳ねた演奏から視聴者稼ぐしかないわな
せやから初見のヤツをいきなり魅了できる演奏を常に提供し続けられないといけないから結局最終的には技術がモノ言うと思うわ
208:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:10:31.17 ID: ID:8nBEooNU0
223:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:15:44.58 ID: ID:lnH7AZn70
超一流でもたまにミスったりとかあるけど
ピアノもそんな感じなんかな
それとも一流はあんまりブレないもんなんか
239:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:23:17.47 ID: ID:rs3ZKPsgr
一流のスポーツ選手がメンタルを一定にさせるのが上手いように
一流のピアニストもメンタルコントロールが上手いんやろうな
ワイは年間を通して同じように弾き続けるなんて絶対無理や
週単位で演奏の質が変わってる
249:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:28:43.47 ID: ID:lnH7AZn70
ピアノもメンタル面も大事なんか
ワイみたいなズブの素人からすると毎度同じ様に鍵盤を叩く機械になれるかでほぼ音ゲーって感じのイメージやけどやっぱちゃうんやな
255:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:32:48.69 ID: ID:rs3ZKPsgr
まぁその心のブレからくる音楽のブレも
それはそれで"味"だよねって寛容さを自分の中に持ち合わせてれば1番ええんやけどね
251:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:29:37.40 ID: ID:Wpi5bDY40
中学入って以降も続けるんはガチでしんどそう
245:それでも動く名無し : 2023/03/07(火) 03:27:54.91 ID: ID:XEQqfmCl0
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1678123000/
そら何も考えずに流されてやってるだけで何か得られるわけないやん
yasainet
が
しました