1それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:50:46.85 ID: ID:axaiM8hAr

ロシア、外国製メッセージアプリ使用禁止 政府機関で外国語禁止令も
https://mainichi.jp/articles/20230302/k00/00m/030/221000c

ロシア政府は1日、特定の機関が外国企業所有のメッセージアプリを使うことを禁じる通達を出した。政府機関で外国語の単語の使用を原則禁じる法律も施行したばかり。ウクライナへの侵攻を続けるロシアは欧米諸国との対立を深めており、その危機感から相次いで禁止事項を定め、外国からの影響を排除しようとしている模様だ。

ロシア当局が1日に出した通達で、「ロシアの機関」が九つの外国製のメッセージアプリを使うことを禁じた。対象となるのは、米マイクロソフトのチームズ、スカイプ▽楽天グループ傘下のバイバー▽米メタ傘下のワッツアップ▽中国企業テンセントの微信(ウィーチャット)▽ロシア人技術者が開発したテレグラム——など。これらのアプリはVPN(仮想専用線)を使わないと利用できない。

 ウクライナ侵攻を始めた後のロシアでは、ツイッターやフェイスブックの利用が禁じられており、多くの政府機関はテレグラムを情報発信の手段に使っている。今回の通達ではテレグラムも禁止対象とされたが、1日の段階で外務省や国防省はテレグラムを使った情報発信を継続中。そのため通達に明記された「ロシアの機関」が政府機関を指しているのかは分かっていない。

 2月28日にはプーチン大統領が、政府機関での言語使用に関する法律を改定する大統領令に署名。「政府の言語としてロシア語を使う際に、現代のロシア語の基準に適さない言葉や表現の使用を認めない」と明記し、外国語の単語の使用を原則的に禁止した。ただしロシア語で表現できない外国語の単語は例外扱いするとしている。

ロシア紙コメルサントによると、政府は近く、利用を認める外国語の単語の一覧を発表する方針だという。




3それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:51:11.64 ID: ID:npCS8L9Vr





5それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:51:27.53 ID: ID:ElHGp0FHM

日帝仕草かな




8それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:52:02.85 ID: ID:6fmA+gpS0

いうてロシアとウクライナって言葉ほぼ同じちゃうん




10それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:52:28.21 ID: ID:aVzmVT+n0

>>8
ウクライナは場所による




11それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:53:23.97 ID: ID:1lmygInI0

ポルシチ食う奴は非国民な




13それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:53:31.08 ID: ID:uxnYKWDU0

昔そういうのやった国負けたよ




14それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:53:35.33 ID: ID:ZzbIANfer

ジャップさんさあ…
君らが80年前にやったことやで?w




25それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:57:06.92 ID: ID:yVvQCqdup

>>14
80年前のジャップを今更後追いしてる国があるってマジ?




21それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:55:40.71 ID: ID:6GB8eAds0

おっ?日帝か?




22それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:55:55.82 ID: ID:ZwxSrLME0

ロシア語専攻しとる奴からすると悲劇でも何でもない




23それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:56:56.89 ID: ID:lrpSdMq60

あれは…日帝!?




27それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:57:24.28 ID: ID:nUXnGYB10

テレグラムあかんのか




32それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:58:55.54 ID: ID:cOldjUJUM

日帝も開戦当時は英語使っても咎められなかったしな...あっ(察し)




33それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:59:18.66 ID: ID:qNFstQU10

中国かよ




34それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:59:32.83 ID: ID:9bSP7+wVr

🇨🇳「プーチンは味方ちゃうんかったん?😰」




37それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:00:22.69 ID: ID:ZCd1Y6S80

やっぱ精神論行くんやな




41それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:01:03.06 ID: ID:hXYx3qRnp

日帝ですら別に政府は英語禁止にはしてないんだよな




50それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:03:18.54 ID: ID:VjLFpI8f0

>>41
政府が禁止にしてないのに国民が勝手に禁止にしてたってもっと怖いな




42それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:01:14.01 ID: ID:iYvpJWdI0

ローカル言語使ってる民は情報統制されたら弱いわ
ワイら最悪やで




47それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:02:39.39 ID: ID:rWUVnsCsd

🇨🇳「えっ😥」




54それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:04:06.10 ID: ID:1lmygInI0

開戦直後に標識のロシア語消したりしてたしな




58それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:04:47.68 ID: ID:YuXBM0O90

世界がどんどん内向的になってるな
人間はやっぱ愚かだわ




61それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:05:17.71 ID: ID:Oo/sb/0yd

Teams使えないの可哀想
政府機関ならしゃーないが、IT系でも規制されたらヤバいな




64それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:06:11.06 ID: ID:Ei1Y1niRr

🇨🇳「な゛ん゛で゛そんなことするのおおおおお😭」




71それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:08:20.25 ID: ID:m4jKkSscd

まあ敵国に情報わざわざ渡したくないのはそうやろが




75それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:09:27.74 ID: ID:YLVOZM0L0

シンパシーを感じる




82それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:10:46.92 ID: ID:/U8WF0Al0

テレグラムも禁止とかもうわけわからん




86それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:11:29.25 ID: ID:i74JnAlI0

>>82
反体制派が作ったアプリやからおかしくないやろ




110それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:17:31.72 ID: ID:jiIRrHg30

これが敵性言語ですか




117それでも動く名無し2023/03/02(木) 21:19:41.54 ID: ID:aqPZyT9fp

【悲報】ラブロフさん、アメリカ製のアイテムに頼りすぎ問題




18それでも動く名無し2023/03/02(木) 20:54:23.76 ID: ID:C031/h8m0

実は歴史上ではこういうの色んな国がやってるんだよな
現代では知らんけど




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677757846/