
1:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:43:56 ID: 2ytB
弊社社長「分かりました全額出します」
ええんかこれ
出勤するのアホくさくなったんやが
2:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:44:33 ID: AXgf
3:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:44:45 ID: 2ytB
無断欠勤やぞ
4:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:45:02 ID: aVYL
5:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:45:21 ID: 1cLq
8:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:45:34 ID: DRE7
ヤバくないぞ
7:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:45:32 ID: ZQzi
イッチも無断欠勤かませ
9:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:46:28 ID: 2ytB
ワイも明日から休もうかな
15:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:47:51 ID: 1cLq
やっぱやべーやん
10:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:46:35 ID: PrJb
11:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:46:41 ID: EzhP
16:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:47:54 ID: 2ytB
1ヶ月で10回やぞ
12:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:47:08 ID: cK7C
必要最小限度しか仕事しなくてええからほんま楽
13:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:47:36 ID: 2ytB
お前の仕事なんか知らんけど指示された分だけ働いてるならええやろが
20:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:48:55 ID: cK7C
今日の仕事は資料の貼られたメール読んで返信して終わり
あとずっとゲームとおんjや。テレワーク廃止しないと日本の終わるやで
まぁ終わってもええけどw
23:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:49:25 ID: aVYL
なんやその仕事裏山
ワイもやりたい
27:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:50:07 ID: cK7C
まぁ多い日は徹夜してるけどなw
余りにも楽差が激しいのが弊社や
17:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:48:06 ID: aVYL
こりゃあやるしかねぇな
21:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:49:11 ID: DRE7
役員に就業規則は適用されん
24:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:49:38 ID: cK7C
中小の社員が名ばかり役員ばかりになってる理由やな
18:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:48:10 ID: SQYk
19:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:48:12 ID: pvVb
無断欠勤繰り返しは解雇事由に該当するやろ
25:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:49:58 ID: DRE7
長期に渡る無断欠勤じゃないと無理やで
んで長期言うたら月単位
32:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:52:11 ID: pvVb
遅刻や欠勤が多く、数回にわたって注意を受けても改めないとき
↑
これでも解雇の正当な事由として認められると労基から通達出てるぞ
36:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:58:23 ID: DRE7
だからどこからが「多い」と判断できるのかって話や
最低でも1週間以上/月、五分五分で2週間、確実なのは一月
そこでいう注意てのは「○日以内に出社しないと解雇しますよ」的な文書を配達証明などで届けておく事な
口頭注意を複数回したらクビにしても大丈夫て認識でやると大怪我する
39:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:02:50 ID: pvVb
これまでにも無断欠勤や遅刻を繰り返していたか、会社は注意や指導をしてきたか、無断欠勤により会社の業務にどのような支障か生じたのか、どのような理由で無断欠勤したのか、会社に届け出られない事情があったのか
、無断欠勤をしたときは解雇に応じるという誓約書を採用時に提出させていたか等、様々な事情を総合的に考慮して判断されます。
らしいからちゃんと注意した時のどうやって注意したかとかの記録は無いとあかんね
あと月に10回も無断欠勤ってもう完全に頭か心の病気か会社を舐め腐ってるかやからなぁ
ちゃんと注意、指導した記録あれば解雇しもええやろもう
42:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:08:13 ID: DRE7
業務への支障の判断も厄介で、要は「いる時にちゃんと仕事してたやん。帰った時は契約した時に約束した仕事なかったやん」て主張されたら、「やるべき仕事を放棄していた」て会社は証明せんといかん
つまり無断欠勤等の勤怠不良が契約違反と見做せるほど頻回・長期に渡らんとクビ切れんのや実質
45:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:10:53 ID: pvVb
その辺かなりめんどくさそうやな…
もう弁護士に丸投げでええと思うけどね
50:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:12:08 ID: DRE7
弁護士に投げても「無理やな、退職勧奨してや」て言われて終わりやで
22:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:49:20 ID: 2ytB
弊社側「暇な時は3時間とかで帰るんだから忙しい時は長めに働いて欲しい」
社員おじさん「残業は残業やろこっちは記録取ってるから裁判余裕やぞちはワイを解雇したら不当解雇で訴訟するから」
28:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:50:20 ID: 1cLq
業種はわからんけど真っ当な主張では?
33:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:52:18 ID: DRE7
会社の負けや
会社都合で退職してもらった方がマシやね
26:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:50:06 ID: ZjCC
30:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)16:50:43 ID: dRg6
37:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:00:28 ID: DRE7
改定を役員会諮ってもダメなら証拠集めて弁護士に投げるしかないで
38:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:01:53 ID: 2ytB
早退はワイもするわ
仕事の量は客と天候次第やから
40:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:03:18 ID: DRE7
やり仕舞いある仕事なら尚のこと残業しない事になんの瑕疵もないわな
41:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:07:39 ID: p73M
44:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:09:25 ID: plMS
46:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:11:03 ID: p73M
47:ノムシリカ◆SIRIKA...Q : 23/01/31(火)17:11:31 ID: kFGG
48:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:11:34 ID: pIQp
52:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:12:25 ID: bP3t
業務怠慢で減給やろ
55:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:51:59 ID: gW4x
56:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:55:04 ID: z8zK
法律的にも
54:名無しさん@おーぷん : 23/01/31(火)17:14:11 ID: JdCt
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675151036/
yasainet
が
しました